fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

大島公園(1)

2006/03/09(木) 22:50:05

茨城県には多くのの白鳥飛来地があります。ひたちなか市の大島公園もその中のひとつになります。
公園の中に雷池と呼ばれる小さな池があり、冬になると白鳥たちが飛来して春まで池で過ごします。
DSC00439swaosm.jpg

大島公園は住宅密集地の中にある公園。なぜ、この公園に白鳥たちが飛来してくるのか不思議です。
ハクチョウ飛来速報によると3月6日現在、38羽の白鳥たちが大島公園で確認されています。
今年は例年に比べると飛来数は多いようようですね。今年はお彼岸の頃まで白鳥たちが見られることでしょう。
DSC00440swaosm.jpg

撮影日2004年1月30日
白鳥飛来地記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< 大島公園(2)ホーム全記事一覧早春の青野川 >>

コメント
たくさん飛来してますね。
たくさんの白鳥ですね。
飛来地の南限てどこなのでしょう。
我家の近くにも、水鳥の飛来地はあるのですが、白鳥はいません。
URL|プチポンタ #-|2006/03/10(金) 22:02 [ 編集 ]
白鳥飛来地
今年は各地の白鳥飛来地に異変が起きているそうです。
例年、飛来数が多かった北の主要越冬地で過ごす白鳥の数が激減とのこと。
その一方、今まで飛来することがなかった東京や四国で白鳥が確認されています。
先月は南国・小笠原で白鳥が飛来したというニュースもありましたね。
これも、今年は特に寒く厳しい冬だったことを物語っているんでしょう。
白鳥は池や湖の水草や田んぼの落ち穂などを食べています。
湖や池が結氷してしまうと食べ物がとれないので、氷の張っていない場所を求めて南へ南へ向かったんでしょう。

飛来地の南限ってどこなんでしょうね。
今までは千葉県本埜村が白鳥飛来地の南限だと思っていましたが、どうなんでしょう。

3月に入って暖かな日もあり、シベリアに向けての北帰行が始まったようです。
これから南風が吹くと、次々と旅立つ姿が多くなるんでしょうね。
URL|きみお #-|2006/03/10(金) 23:13 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/321-9ea36a82

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.