fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

権現堂桜堤の水仙(2)

2016/01/26(火) 23:55:53

P160126a.jpg

P160126b.jpg

P160126c.jpg

P160126d.jpg

P160136e.jpg
一年中で最も寒く花の少ないこの季節。水仙の花は早春を感じさせてくれる貴重な花です。
楽しみに訪れた権現堂桜堤の水仙でしたが、先日の降雪でほとんどの花が倒れてしまい無残な光景が広がっていました。
雪の重みで水仙の茎が倒れ花も壊滅的でした。僅かに歩道沿いのロープに身を持たれて咲く水仙が見られただけ。
2月上旬まで開催予定だった水仙まつりも降雪の影響で1月24日(日)をもって終了となりました。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

権現堂桜堤の水仙(1)

2016/01/25(月) 23:31:55

P160125b.jpg

P160125a.jpg
桜と菜の花で有名な権現堂桜堤ですが、四季を通してさまざまな花が見られます。
春は桜と菜の花、初夏は紫陽花、秋は曼珠沙華、冬は水仙と春夏秋冬を通し花が楽しめイベントも開催されます。
寒々しい桜の木の下に緑鮮やかな水仙の緑、対照的な光景です。
その水仙の花は先日降った雪で壊滅的被害を受けていました。その模様は明日紹介したいと思います。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

コスモスふれあいロード

2015/10/27(火) 23:21:11

P151027a.jpg

P151027b.jpg

P151027c.jpg
加須市の川口樋前橋から久喜市境の玉屋橋まで葛西用水路沿い約6Kmにわたってコスモスの花咲くコスモスふれあいロード。
葛西用水路沿い両岸に咲いているので往復すると12kmとポタリングには最適な距離でもあります。
秋になると何度も訪れている場所なので、今回は全コースではなく鷲宮総合支所周辺の1kmほどのポタリングです。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

久喜市鷲宮総合支所前のコスモス畑

2015/10/26(月) 23:24:11

P151026a.jpg

P151026b.jpg

P151026c.jpg
久喜市鷲宮総合支所の前、県道を挟んで反対側には広々したコスモス畑があります。
ここには赤やピンク、黄色、白など色とりどりのコスモスの花が植えられていてとても綺麗です。
蕾の状態の花もあり11月上旬くらいまでコスモスの花が楽しめそうな感じです。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

久喜市鷲宮総合支所

2015/10/25(日) 22:59:49

P151025a.jpg

P151025b.jpg
10月下旬となり秋もすっかり深まってきました。
秋を代表する花といえばコスモス。10年ほど前から秋になると訪れている久喜市のコスモスふれあいロード。
今回は車に自転車を積んでドライブがてら久喜市を訪れてみました。
車を駐車したのは久喜市鷲宮総合支所。2010年3月に久喜市と合併前する前の旧鷲宮町役場。
建物の横にコスモスふれあいロードがあります。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

青森湾に沿って 4 (ハマナスの花壇)

2015/06/19(金) 22:42:23

P150619a.jpg

P150619b.jpg
JR津軽宮田駅から海岸沿いに出て、u字型をした青森湾に沿って南下します。
海岸沿いにはハマナスの花壇があり、可憐な花を咲かせていました。
潮風とともにハマナス独特の甘い香りが漂ってきます。北国へ来ているということを実感させられる瞬間でした。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

所沢航空記念公園のロウバイ園

2015/02/21(土) 22:49:37

P150221a.jpg

P150221b.jpg

P150221c.jpg

P150221d.jpg
この日一番の目的だった所沢航空記念公園のロウバイ園。
ロウバイ園に近づくにつれ、遠くからでもロウバイ独特の甘い香りが漂ってきます。
この公園には100本ほどのロウバイが植えられていて黄色い花が咲き競っています。
テレビで紹介されたこともあってか、多くの人が訪れていて賑わっていました。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

ひまわり畑と水田

2014/09/05(金) 20:46:29

P140905a.jpg

P140905b.jpg

P140905c.jpg
座間のひまわりまつり新田宿会場の周辺は水田に囲まれ中にあります。
稲穂を見下ろすように高く育ったひまわり。ひまわりの季節が終わると水田の稲穂も黄金色に変わります。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

座間のひまわり 新田宿会場

2014/09/04(木) 20:32:08

P140904a.jpg

P140904b.jpg


P140904c.jpg

P140904d.jpg
出店もあり多くの人が訪れていた座間ひまわりまつりの新田宿会場。
少し離れた場所ですが駐車場があるので車で訪れる人で賑わっていました。
広大なひまわり畑が点在していて展望台やひまわり迷路もありました。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

座間のひまわり 四ツ谷会場

2014/09/03(水) 22:17:21








座間のひまわりまつり会場は何ヶ所に分散されていて、それぞれ距離が離れています。
四ツ谷会場は人も少なくあたり一面のひまわり畑をゆっくり見られました。
花のある風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.