fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

離島桟橋

2008/01/17(木) 21:41:10

竹富島や西表島など八重山諸島の海の玄関口となっている石垣島の離島桟橋。
昨年の1月に200メートルほど離れた場所に新しい離島桟橋ターミナルが完成しました。
長年に渡って八重山への玄関口として島人や旅人に愛されてきた離島桟橋はその役目を終えました。
離島桟橋は多くの人たちが行き交い船が着くたび活気付き、旅情を感じさせてくれる場所です。
撮影日/2005.01.17
DSC080117.jpg

石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

石垣全日空ホテル&リゾート

2006/08/13(日) 22:11:24

甲子園球場では全国高等学校野球選手権大会が行われ連日熱戦を繰り広げています。
今日の第4試合では個人的にも応援している沖縄・八重山商工が勝利。ベスト16入りを果たしました。
八重山ナインの健闘を讃え、今回も地元石垣島について記事にしたいと思います。
今日の写真は石垣島屈指のリゾートホテルでもある石垣全日空ホテル&リゾート。
八重山商工の学び舎から1kmほどの場所にあり、自転車でも10分弱で来れるくらいの近さです。
DSC00182yaisanho.jpg

リゾートホテルは街や空港から離れた場所にあるというイメージですが、このホテルは街からも空港からも近いです。
ホテルの前には静かなビーチが広がり、南国の雰囲気が漂います。真冬に訪れたのでビーチは誰もいませんでした。
南国の豪華なリゾートホテルで一週間ほどのんびり過ごしたいものですね。
DSC00189yaisanho.jpg

石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

石垣島トライアスロン

2006/04/16(日) 23:41:51

今日、ITUトライアスロン・ワールドカップ石垣島大会&2006石垣島トライアスロン大会が開催されました。
NHKのサンデースポーツの中でトライアスロンの様子を放映していて石垣島トライアスロンの存在を初めて知りました。
放送の中でサザンゲートブリッジを走る選手たちの姿が映し出されていて少し懐かしい気分に。
放映を見て感じましたが、今日の石垣島は曇っていて何となく寒そうな雰囲気。
来週は宮古島で第22回全日本トライアスロン宮古島大会が開催されます。
DSC00247ishsaz.jpg

石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

石垣島マラソン

2005/11/05(土) 21:45:12

毎年1月に石垣島マラソンが開催され全国からアスリートたちが南国の島に集います。
コースはフル(42.195km)・ハーフ(21.0975km)・10kmの3種類があり、それぞれの走りにあわせてコースを選択できます。
DSC00136isiisl.jpg

1月下旬といえば1年中で最も寒い季節。とは言っても南国・石垣島。道端には南国の花々が咲き競っています。
南国の爽やかな風を感じて走るのは気持ち良いものです。マラソンもそうですが、もちろんサイクリングも。
DSC00146isiisl.jpg

石垣島マラソンはフルマラソンとしては日本最南端のレースなんでしょうね。
今年1月に開催された石垣マラソンは偶然にも石垣島に滞在していてマラソンの様子を見られました。
来年は1月22日に開催予定。今年は天気が今ひとつでしたが、来年は良い天気になれば良いですね。
DSC00014isiisl.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

A&W石垣店

2005/11/04(金) 23:35:00

石垣島の中心地でもある730交差点近くにあるA&W石垣店。ハンバーガーなどを販売するファーストフード店です。
DSC00042ishiisl.jpg

A&Wは沖縄県内に数多く店舗を持っています。ハンバーガーが中心ですが、ジャンバラヤなどのメニューもあります。
一番の特徴はドリンクのルートビアがあること。米国では馴染み深い国民的飲み物ですが日本ではマイナーな存在。
実は私、ルートビアが大好物。薬のような何ともいえない独特な風味がたまりません。
私は大好物ですが、不味くて飲めないという人が多いようですね。ドクターペッパーが好きな人なら気に入るかも。
さんぴん茶やルートビアって沖縄を代表する飲み物ですね。
DSC00037ishiisl.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:2

がんばれ!八重山商工

2005/11/03(木) 22:38:45

今日、秋の高校野球の九州大会決勝が行われ、石垣島の八重山商工が準優勝になりました。
この結果、来年の春に甲子園球場で開催されるセンバツ出場は確実となりました。
日本最南端、さらに21世紀枠を除いての初めての離島勢の出場は沖縄にとっても快挙と言えるでしょう。
八重山商工は日本最南端の高校。21世紀枠以外で初めて離島の高校が甲子園出場しそうですね。
ガンバレ!八重山商工!応援していますよ。
写真は石垣島にある沖縄県・八重山支庁。八重山商工は、ここから2kmほどの場所にあります。
DSC00180yaeyama.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

730交差点

2005/10/21(金) 23:37:20

石垣島で一番賑わっている繁華街に730交差点(ななさんまるこうさてん)があります。
この交差点は人も車も石垣島の中で一番交通量の多い交差点でしょう。
730とは昭和53年7月30日に車両の通行が右側通行から左側通行に変更になった日を意味しています。
交差点横にある730と彫られた石碑は観光客にとって絶好の写真撮影スポットになっているようですね。
DSC00035islisi.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:4

海人(うみんちゅ)

2005/08/17(水) 18:54:44

「海人」という文字をデザインしたオリジナルTシャツで有名な手作り館 工房 海人。石垣島の離島桟橋の前にあり、南国らしい大きな看板が目を引きます。オリジナルのTシャツがたくさんあり、今ではすっかり八重山土産の定番ですね。私も2枚買ったもののもったいぶって未だに着ていません。
DSC00312isi.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:1コメント数:0

豪雨続く梅雨末期の沖縄

2005/06/18(土) 20:05:17

梅雨入りしたばかりの本州ですが、ここ数日の沖縄は梅雨末期の豪雨に見舞われ土砂崩れなどの被害がでているようです。梅雨末期というと沖縄に限らず本州でも甚大な被害がでることがしばしば。しばらく梅雨前線の動きに目が離せませんね。沖縄地方の梅雨明け平年日は6月23日なので来週には梅雨明けの便りが届くかもしれませんね。写真は雨の石垣島・川平湾です。
DSC00050ka.jpg
石垣島記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.