fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

緑ヶ丘公園

2006/06/16(金) 22:58:54

北海道のキャンプ場はシンプルな野営場から充実設備のオートキャンプ場まで300個所以上あります。
礼文島にも緑ヶ丘公園キャンプ場と久種湖畔キャンプ場のふたつがあり、夏の観光シーズン中は賑わうようですね。
緑ヶ丘公園は町の中心地から離れた場所にあり、森に囲まれた静かな環境。
私は250CCのオートバイで北海道を旅した時にキャンプした経験がありますが、結婚してからは全くしていません。
キャンプ生活をしながらの長期ポタリング旅行も捨てがたいと思う今日この頃です。
DSC00030sitreb.jpg

礼文島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

レブンアツモリソウ群生地

2006/06/15(木) 23:26:04

花の浮島とも呼ばれる礼文島は高山植物の宝庫。春から夏にかけて約300種類の高山植物が見られます。
レブンアツモリソウとレブンウスユキソウは有名で、これらを目当てに礼文島を訪れる人は多いです。
激減したレブンアツモリソウは国内希少野生動植物種に指定され、手厚く保護監視されています。
花が咲き始めるこの時期は一般開放され、貴重なレブンアツモリソウの花々を見ることができます。
DSC00245islreb.jpg

礼文島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

レブンウスユキソウ

2005/06/15(水) 22:01:02

礼文島のシンボル的な花で礼文町の花にも指定されているレブンウスユキソウ。別名エーデルワイスとも呼ばれ国内では礼文島をはじめごく限られた場所でしか見られない貴重な花です。
DSC00046re.jpg

6月から7月にかけて礼文島のハイキングコースでも見られます。しかし、小さな花で存在感がないのでなかなか見つかりません。こんな広い草原の中でレブンウスユキソウと遭遇した時は言葉にできないほどの感動でした。決して派手な花ではありませんが、清楚で気高い姿は礼文島を訪れる人々の心を奪うほどの輝きがあります。
DSC00024re.jpg

礼文島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

花の浮島・礼文島

2005/06/14(火) 23:26:25

日本最北の島、礼文島は花の浮島とも呼ばれています。長く厳しい冬が終わり一気に花々が咲く頃になりました。
DSC00019re.jpg

6月中旬から7月にかけて礼文島は一年中で最も華やかで美しい時期を迎えます。
DSC00054re.jpg

礼文島には初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースが多くあります。本州だと2000m級の山々に上らないと見られないような光景が見られるんです。
DSC00040re.jpg

この写真は礼文島の南、知床地区から桃岩展望台まで桃知コースと呼ばれるハイキングコース。小高い山の上の草原の中に遊歩道が続きます。
DSC00057re.jpg

桃知コースでは貴重な高山植物が見られるのはもちろん、周辺の景色がとっても素晴らしいものです。私たちは2003年7月に礼文島を訪れましたが生涯忘れることない思い出深い旅になりました。
DSC00058re.jpg
礼文島記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.