fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

マンタ展望台

2008/04/11(金) 22:53:43

小浜島と西表島との間のヨナラ水道は巨大なエイの一種「マンタ」の通り道ということを昨日紹介しました。
その巨大なエイの一種「マンタ」を模った展望台が細崎漁港の前の公園にあります。
海中で遭遇すると怖そうですが、至っておとなしく、好奇心旺盛で人なつこい性格。
マンタはダイバーたちにとって人気高く憧れの的。マンタとともに海中遊泳を夢見るダイバーが多いそうです。
撮影日/2005.01.21
DSC080411.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

細崎の砂浜

2008/04/10(木) 22:45:26

小浜島の最西端にある細崎地区には綺麗なビーチがあります。
向こうに見えている島影は西表島。小浜島と西表島の間はヨナラ水道と呼ばれています。
このヨナラ水道は巨大なエイの一種「マンタ」の通り道ということで ダイバーに人気のスポットになっています。
また、ヨナラ水道に落ちる夕日がとっても美しく幻想的だそうです。
撮影日/2005.01.21
DSC080410.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

細崎漁港

2008/04/09(水) 21:48:29

小浜島の最西端にある細崎(くばさき)漁港。訪れた時は人影もなく静寂さが漂っていました。
DSC080409a.jpg

海の向こうに西表島の雄大な島影が見えます。西表島に手の届きそうな感じです。
撮影日/2005.01.21
DSC080409b.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

サトウキビ畑の一本道

2008/04/08(火) 22:44:53

サトウキビ畑に囲まれた一本道といえばシュガーロードですが、島の南部はサトウキビ畑に囲まれた道が多くあります。
島の南部にあるこの道は細崎地区へ続く一本道。サトウキビ畑の中に緩やかなアップダウンの道が続きます。
撮影日/2005.01.21
DSC080408.jpg

小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

こはぐら荘

2008/04/06(日) 22:24:53

NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」で撮影に使われた「こはぐら荘」の建物。
「こはぐら荘」は珊瑚を積み重ねた石垣に囲まれています。
ドラマでは民宿という設定でしたが、実際は人が住んでいる民家なので敷地内への立ち入りは禁止されています。
撮影日/2005.01.21
DSC080406.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

シュガーロードの琉球松

2008/04/05(土) 22:53:09

サトウキビ畑の中に続くシュガーロード。何故か道の真ん中付近に一本の松の木がぽつんと立っています。
シュガーロードは道の中央付近が一番低くなっています。道を走ると最初は下り坂、後半は上り坂となります。
サトウキビ畑に囲まれた中に一直線に伸びる道と一本の琉球松。何となく風情を感じさせてくれる風景です。
撮影日/2005.01.21
DSC080405.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

シュガーロード

2008/04/04(金) 23:03:59

サトウキビ畑の中を一直線に道が突き抜けている シュガーロード。小浜島では有名な観光スポットのひとつです。
八重山の離島だとありきたりの風景ですが、HNK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」の放送で有名になりました。
サトウキビ畑を吹き抜ける風を感じながらペダルを漕ぐ瞬間は最高の気分です。
撮影日/2005.01.21
DSC080404.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

食事処 結

2008/04/03(木) 23:20:46

八重山諸島の離島を訪れると困るのは昼ごはん。小浜島も食堂や商店が少なめです。
小浜島の中心の村内地区の一番外れのシュガーロード近くにある食事処・結でお昼ご飯を食べました。
正午頃でしたので店内はお客さんで満席状態。地元の方が多いようで島でも人気高いお店なんでしょう。
店内ではとんかつ定食を注文する人が多かったので私たちもとんかつ定食(700円)を食べました。
撮影日/2005.01.21
DSC080403.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

トゥマールビーチの入口の馬

2008/04/02(水) 22:09:18

小浜島ではサトウキビ畑の脇で馬を見ましたが、トゥマールビーチの入口には何頭かの馬が放されていました。
簡易な柵で囲まれていますが、手を伸ばすと馬が近づいてきます。南国でのどかに暮らす馬たちにほのぼのします。
撮影日/2005.01.21
DSC080402.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0

トゥマールビーチ

2008/04/01(火) 23:20:59

小浜港に近いトゥマールビーチ。別名でヤラマスビーチとも呼ばれているようです。
弓なりの長い砂浜が続いていて遠浅で波が穏やかなのが特徴的。
砂浜に漂流物が多くあまり綺麗ではなかったのが印象的でした。
撮影日/2005.01.21
DSC080401.jpg
小浜島記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.