国道38号
|
2016/07/05(火) 23:55:11
|
 滝川市から釧路市まで総距離 298.4kmの国道38号線。 芦別国道、狩勝国道、十勝国道、釧路国道とも呼ばれ北海道の東西を結んでいる主要幹線道路です。 この日のポタリングは赤平駅からスタート。国道38号線を芦別方面へ向けて走り始めました。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
国道237号
|
2016/06/11(土) 22:52:21
|
 スタート地点の金山駅から富良野方面へ向かって国道237号線を走って国道38号線と合流する地点を目指しました。 ほぼ緩やかな下り坂が続くということもあり快適そのもの。交通量もまばらで行き交う車も少なめでした。 山々の木々を見ると若葉などの緑は見られず、まだまだ冬の佇まいといった感じです。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:1
|
|
江差線に沿って 30 (函館江差自動車道)
|
2015/10/16(金) 22:35:15
|
 国道228号を函館方面へ向かい走って茂辺地の町を過ぎてしばらく走ると住宅や工場が現れるようになります。 片側一車線だった道路も片側二車線となり、函館が近くなってきたことを感じられます。 函館市を起点として江差町に至る函館江差自動車道。現在は函館ICから北斗茂辺地ICまでの18kmの区間が開通。 先日紹介した茂辺地木古内道路の16.0kmが現在工事中で北斗茂辺地IC~木古内ICが2019年度に開通予定となっています。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
江差線に沿って 24 (北斗市カントリーサイン)
|
2015/10/10(土) 23:16:10
|

 北海道を走っていて楽しみのひとつは道路上にあるカントリーサイン。イラストが描かれていて個性豊かな標識ばかり。 カントリーサインは市町村の境界に設置して道路を利用する人に市町村名を案内する標識です。 木古内町から北斗市へ突入の瞬間。北斗市のカントリーサインのイラストはトラピスト修道院と北海道新幹線となっています。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
江差線に沿って 18 (国道228号)
|
2015/10/04(日) 23:21:25
|
 函館市を起点に松前町を経由して江差町まで続く国道228号。 海岸線に沿って続く国道で木古内町から函館市までは、ほぼJR江差線と並行して続いています。 これからJR江差線の駅に立ち寄りながら、国道228号を走って函館駅を目指すことにしました。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
江差線に沿って 14 (道道5号 道路案内標識)
|
2015/09/30(水) 23:22:18
|


 北海道道5号江差木古内線にある道路案内標識。 江差線(木古内~江差)が廃止され廃駅となった吉堀駅の文字が今もあります。 案内標識に沿って吉堀駅方向へ曲がると空き地があり、奥の方は雑草に覆われていました。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
弘南鉄道に沿って 16 (東北道大鰐弘前IC)
|
2015/08/31(月) 23:23:44
|




 国道7号を弘前方面へしばらく走ると東北道の大鰐弘前ICが現れました。 国道沿いに続いていた歩道は大鰐弘前ICに入るように続き、しはらく進むと大鰐弘前ICの下のトンネルへ。 更に進むと再び国道7号の車道へ合流します。 この歩道を利用する歩行者や自転車は少ないかと思いますが、迷路を進むような感覚でした。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
弘南鉄道に沿って 15 (国道7号)
|
2015/08/30(日) 23:15:33
|
 新潟市から青森市まで主に日本海に沿うように続いている国道7号。 大鰐駅からしばらく国道7号線を走って弘前方面へ向かうことにしました。 ブロンプトンで国道7号線を走るのは2度目。前回は12年前の夏、山形県鶴岡市内を走って以来の国道7号線。 前回は雨の中のポタリング。今回も雲行きが怪しくなってきて雨が心配の空模様です。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
津軽鉄道&五能線に沿って 8 (国道339号)
|
2015/07/27(月) 23:39:46
|

 青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る総延長108.4 kmの国道339号。 龍飛岬付近に「階段国道」と呼ばれる区間がある国道339号。6年前に階段国道を自転車を押して上がったことがあります。 今回は太宰治の故郷、金木の町を南北に続く区間を少し走りました。 2枚目の写真は芦野公園の貯水池。池の前を国道339号が走ります。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
国道463号
|
2015/02/22(日) 22:30:40
|
 所沢航空記念公園で1時間ほど過ごし、公園前を通る国道463号線を東へ向かうことに。 国道463号線は埼玉県越谷市を起点に入間市まで続く総延長58kmの国道で埼玉県内で完結する唯一の国道です。
|
国道標識|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|次のページ >>
|