南富良野町北落合の風景(3)
|
2012/08/13(月) 19:00:00
|
 周囲を山々に囲まれた中にある北落合の小さな集落。先人が山林を開拓して農地を耕した集落のように感じます。 民家は本当に少なく、それぞれが離れているので集落を散策すると寂しい雰囲気に包まれていました。 集落には小学校があるくらいで、商店や飲料水などの自動販売機が全くありません。 北落合の集落は30分ほどしか滞在せず、山道を下って車を駐車してある幾寅駅へ戻りました。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
南富良野町北落合の風景(2)
|
2012/08/12(日) 21:00:00
|

 幾寅駅から深い森の中に続く坂道を上り、やっとの思いで辿り着いた小さな集落の北落合。 北海道らしい牧歌的風景が広がっていたものの、規模は小さく期待していたほどではありませんでした。 最近、北落合の田園風景はカメラマンにとって撮影スポットのひとつとして注目されつつあるとのこと。 この日は、カメラマンをはじめ地元の人の姿もなく、集落自体がひっそり静まり返っていました。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
南富良野町北落合の風景(1)
|
2012/08/11(土) 19:01:30
|

 幾寅駅から山道を上って北東へ8kmほどの場所にある南富良野町の北落合地区。 丘陵地帯に牧歌的な風景が広がる場所だと知り、訪れてみました。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
大麦農場
|
2012/08/10(金) 18:52:48
|
 ビールの味の決め手となる原材料の大麦。富良野周辺は大手ビール工場と契約した大麦農場が点在します。 写真は6月下旬の風景。畑一面が黄金色に染まる麦秋の7月~8月が収穫時期を迎えます。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
幾寅駅前
|
2012/08/09(木) 19:00:00
|



 5日間にわたって紹介してきた映画、鉄道員(ぽっぽや)の中での幌舞駅のロケ地となった幾寅駅。 映画に登場した建物は駅前に隣接した場所にあるので歩いて見学できます。 幾寅駅では時間がさかのぼって昭和の古き良き時代に戻ってしまったような、そんな雰囲気が漂っていました。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
平田理容店
|
2012/08/08(水) 20:00:00
|
 映画、鉄道員(ぽっぽや)の中での幌舞駅のロケ地となった幾寅駅。 駅前周辺には映画の中で登場する建物が今も現存されていますが、平田理容店もそのひとつ。 こちらの建物は他の建物とは違って古びた雰囲気ではなく、モダンな感じの建物です。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
だるま食堂
|
2012/08/07(火) 20:00:00
|
 幾寅駅(幌舞駅)の駅前周辺も映画「鉄道員(ぽっぽや)」の中で登場する建物がいくつかあります。 だるま食堂は鉄道員が食事をしたり酒を飲んだりする場面の撮影用セットでもあります。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
ぽっぽや号
|
2012/08/06(月) 20:00:00
|
 映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地となった幌舞駅(幾寅駅)の前に保存展示されている鉄道員(ぽっぽや号)。 映画の中ではキハ12 23として登場。保存展示されている車両の中に入り見学することも可能でした。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
幌舞駅
|
2012/08/05(日) 20:00:00
|
 昨日に紹介した幾寅駅は1999年に公開された映画、鉄道員(ぽっぽや)のロケ地で幌舞駅として登場しています。 高倉健さん主演の鉄道員(ぽっぽや)。映画が公開され10年以上経った今も多くの観光客が幾寅駅を訪れています。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
老節布の風景(7)
|
2012/08/03(金) 20:00:00
|
 今日まで7回にわたって紹介してきた富良野市の老節布の風景。 美瑛のパッチワークの丘のような風景が広がる小さな盆地。 家々の屋根が赤や青、緑といったカラフルな色彩で広大な畑とおもちゃの家といった雰囲気が印象的でした。 今回は2時間ほどと短いポタリングでしたので、機会があればもう一度一日かけてじっくり散策したいものです。
|
富良野周辺|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|次のページ >>
|