fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

旭川空港

2006/08/09(水) 23:39:53

日本の空港の中で離発着時に見られる景色が一番美しいのはどこなんでしょうね。
サンゴ礁の海が広がる沖縄の空港。高層ビル群が立ち並ぶ都会の空港。大自然広がる田舎の空港。
私は、日本国内の中で離発着したい空港を強いて選ぶとしたら旭川空港をあげます。
旭川空港に着陸する飛行機は美瑛の丘を通過します。機内から眼下に広がるパッチワークの丘は美しいんでしょうね。
いつか、飛行機に乗って旭川空港を訪れてみたいと思いつつ、ポタリングで旭川空港に立ち寄りました。
DSC00572kyurak.jpg

国内空港記事全文トラックバック数:1コメント数:0

出雲空港公園

2006/06/04(日) 22:48:58

ポタリングの楽しみは自然豊かな風景や街の雰囲気を感じながらさまざまな場所を自転車でめぐること。
最近、各地の空港めぐりに凝っています。先月の山陰ポタリングでは出雲、米子、鳥取の空港をめぐりました。
その中のひとつ、出雲空港は隣接して広大な公園があり、空港を離発着する旅客機が間近で見られます。
DSC00220airpizu.jpg

昔から乗り物が大好きで鉄道、船舶、旅客機、車など今でも興味津々。特に旅客機には魅力を感じています。
旅客機が空港を離陸する瞬間は絶好の撮影チャンス。でも、思うような美しい写真がなかなか撮れません。
地方の空港は旅客機の離発着回数が少ないので、一度チャンスを逃すと後悔することになります。
今度、撮影の腕を磨くため羽田空港や成田空港に修行を兼ねたポタリングにでも出掛けてみようと思っています。
DSC00205airpizu.jpg

国内空港記事全文トラックバック数:0コメント数:2

羽田空港

2005/12/30(金) 22:40:23

年末年始を故郷で過ごす人たちの帰省ラッシュが昨日から本格的に始まりました。
今日も東京から地方に向かう新幹線や空の便はほぼ満席だったようです。羽田空港も大混雑したんでしょうね。
金融機関などは今日が仕事納めなので、明日も羽田空港から地方へ向かう便の混雑が予想されます。
私の仕事納めは大晦日、仕事始めは元旦。年末年始は仕事の連続で休む暇もありません。
元々、お盆休みも正月休みも無い仕事をしているので、そういう意味では諦めています。
DSC00013tyoair.jpg
国内空港記事全文トラックバック数:0コメント数:2

波照間空港

2005/09/27(火) 21:15:44

波照間空港は国内で定期便が飛んでいる日本最南端の空港。一日一往復、石垣空港とを結んでいます。
石垣空港からの定期便は朝に到着、直ぐに折り返し便として飛び立つので午後の空港は閑散としています。
でも、島内観光をしている人にはオアシス的存在。飲料の自販機、公衆電話、トイレがあるので休憩するには最適です。
DSC00216hatisl.jpg

日本最南端の波照間空港は日本一小さな空港とも言われるほど。
800m×25mの滑走路が1本、DHC-6型機という19人乗りの小さな飛行機が定期便として飛んでいます。
石垣空港まで所要時間は25分、高速船だと60分。料金も倍近くなので所要時間、金額面でもメリットは少なそうです。
でも、急病人などを運ぶ緊急時や近隣を飛ぶ航空機の緊急着陸の際に欠かせない存在なんでしょうね。
この写真の飛行機はお昼過ぎに駐機していたのでDHC-6型機かどうかは分かりません。悪しからず。
DSC00221hatisl.jpg
国内空港記事全文トラックバック数:0コメント数:0

調布飛行場

2005/08/29(月) 20:42:16

東京から飛行機に乗るというと羽田空港しか思い浮かばない人がほとんどだと思いますが、調布飛行場も定期路線を持つ空港です。羽田空港とは全く雰囲気が違いローカルな感じですね。
DSC00055cho.jpg

現在、伊豆諸島の大島、新島、神津島とを結ぶ路線が運航されています。空港ターミナルに隣接して小さな公園があるので小型機の離発着を間近で見られます。周辺には味の素スタジアムや野川があるのでポタリングでちょっと立ち寄るには良さそうなスポットですね。
DSC00053cho.jpg
国内空港記事全文トラックバック数:0コメント数:0
<< 前のページホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.