fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

能登有料道路

2006/04/29(土) 23:14:07

能登有料道路は金沢市と穴水町とを結ぶ全長82.9kmの自動車専用道路で日本の道100選に指定されています。
有料道路は残念ながら自転車で走ることはできませんが、有料道路に沿うように能登海浜自転車道が続いています。
金沢寄りにある内灘町から羽咋市までのルートは海岸線に沿って道が続くので、日本海を見ながら運転できます。
2年前の夏に訪れましたが、もう一度走ってみたい魅力あふれる道です。
DSC00251roanot.jpg
北陸記事全文トラックバック数:1コメント数:0

雨晴海岸

2005/08/14(日) 09:54:37

富山県高岡市の雨晴海岸は白い砂浜と松の林が続く景勝地です。最寄り駅はJR氷見線の雨晴駅。駅前には富山湾越しに見る立山連峰、日本海に沈む夕陽の大きな写真が飾られていました。
DSC00993hok.jpg

雨晴海岸には義経岩があります。源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨をしのぎ晴れるのを待ったという岩。雨晴という地名の由来もここからきているそうです。
DSC01006hok.jpg

雨晴駅と越中国分駅の間は国道415号、JR氷見線とも海岸沿いを走るので景色は最高。のんびりローカル線の旅も良さそうですね。
DSC01014hok.jpg

北陸記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.