fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

清里イーハトーヴユースホステル

2006/08/31(木) 19:32:57

清里町を初めて訪れたのは6年前の2000年夏。その後、2002年と今年2006年にも訪れています。
今年は網走を拠点としたので清里町に宿泊していませんが、2000年と2002年は清里イーハトーヴYHに宿泊しました。
ユースホステルは清里町の小高い丘の上に建ち、一面じゃがいも畑と麦畑に囲まれた静かな環境です。
DSC01112ihatkiyh.jpg

客室は素朴でウッディな部屋で木の温もりを感じさせてくれます。洋室が中心で3人部屋と4人部屋が多いようです。
私たち夫婦は3人部屋に宿泊。建物は白樺の木々に囲まれていて、朝は野鳥たちの囀りで目覚めました。
清里町が好きになったのは、このYHに滞在してから。YHでは清里町の素晴らしさを存分に紹介してくれます。
DSC01406ihatkiyh.jpg

写真は2002年夏に滞在時のものです。
ユースホステル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

ニセコ高原ユースホステル

2005/08/21(日) 23:24:20

学生の頃から全国各地のユースホステルを利用してきました。一時期、ユースホステルから離れていましたが最近になって再び利用するようになりました。でも、ここ最近は北海道のユースホステルしか泊まっていませんが...。
DSC00446nis.jpg

ニセコ高原ユースホステルは廃校となった小学校の校舎を改築した全国でも珍しい廃校の宿です。古き良き時代の北の大地にある校舎といった雰囲気が漂ってきますね。
DSC00447nis.jpg

ユースホステルへ到着すると愛らしいラブラドールのワンちゃんがお出迎えしてくれました。3泊しましたが滞在期間中に何度も遊びのお相手をしてくれました。こう見えても、とっても食欲旺盛なんですよ。
DSC00457nis.jpg

部屋も小学校の教室を改築したんでしょうね。ここで、たくさんの小学生が学んでいたと思うと何となく感慨深くさせられます。緑に囲まれた古い木作りの校舎は木の温もりがふんだんに感じられました。窓の外を眺めると広い広いグラウンドが見えます。
DSC00025nis.jpg

ユースホステルのペアレントさんはアコーディオン奏者として有名な方で北海道アコーディオン協会の会長を務めていらっしゃるほど。週末などはあちこちに出掛けられ各会場でアコーディオンコンサートを演奏されているようです。ニセコ高原ユースホステルへ宿泊すると宿泊者はアコーディオンコンサートが生で聴けるんです。演奏会場は廃校となった小学校の体育館。暖かな木の温もりが感じられる体育館にアコーディオンの美しい音色が響き渡ります。アコーディオンって普段あまり聴く機会がないので、その音色に心の底から震撼させられました。きっと、誰もが心打たれ一生忘れることない旅のひとときになることでしょう。
DSC00015nis.jpg
ユースホステル記事全文トラックバック数:1コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.