鯉のぼり
|
2006/05/05(金) 22:03:04
|
今日、5月5日は子供の日。子供の日といえば鯉のぼりをイメージする人も多いことでしょう。 今日の写真は4年前に訪れた西武ドーム。この日は野球の試合がなく、子供向けのイベントが開催されていました。 子供向けイベントの関連からドーム前の広場にたくさんの鯉のぼりが飾られていたんでしょうね。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:4
|
|
東京ドーム
|
2006/04/08(土) 23:16:41
|
日本初のドーム球場として1988年3月にオープンした東京ドーム。 野球をはじめ各種スポーツやコンサートなどのイベントが年間を通して行われています。 どちらかというと私は野球観戦よりコンサートで訪れることが多い方です。 その東京ドームで今日、明日とBON JOVIの来日公演が開催されます。 BON JOVIといえば、私の青春そのものといっても過言ではない存在。 過去のコンサートはほとんど観に行っていました。しかし、今日明日は仕事で行けません。 軽快で熱いロック、そして、心にしみるバラード。生の演奏が聴けなくて残念。 次回の来日コンサートを期待しつつ今回はジッと我慢。 それにしても、ドームではなく武道館やアリーナ級の会場でコンサートしてもらいたいもの。 それだけ、人気ある証拠なんでしょうね。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:4
|
|
東京競馬場
|
2005/11/26(土) 22:53:12
|
競馬ファンにとっては目の離せないレースが続くこの季節。東京競馬場でのレースも明日が今年最後の開催。 来週からは中山競馬場での開催に変わります。 中山競馬場での開催が始まると、師走になったと感じる人は、よっぽどの競馬ファンなんでしょう。 私は馬券は買いませんが、テレビでの観戦は好きなほうですね。 写真は2年前に撮ったもので、東京競馬場は今年72周年を迎えます。

明日は競馬ファン注目の第25回ジャパンカップが東京競馬場で開催されます。 日本を代表する競走馬と外国から招待された強豪馬が高額賞金獲得を目指し府中の芝2,400mを走ります。 過去24回の優勝馬の内訳は、日本馬が11勝、外国馬が13勝となっていて日本馬のレベルも高いようです。 こちらも2年前に撮った写真。その時は日本のタップダンスシチーが優勝。その、タップダンスシチーは今年も出走予定。 果たして優勝するのは日本馬、外国馬、どちらなんでしょうか。 勝ち負けはともかく、ジャパンカップ史上に残る白熱した好レースになることを期待しています。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:1|コメント数:0
|
|
小瀬スポーツ公園陸上競技場
|
2005/11/23(水) 23:02:07
|
サッカーJ1もいよいよ大詰め。首位G大阪は大宮と対戦して敗戦、最終節まで優勝の行方が分からなくなりました。 それと対照的にJ2ではアビスパ福岡が5年ぶりのJ1復帰を果たしました。 既に昇格を決めている京都パープルサンガとともに来年はJ1に復帰します。 J1との入れ替え戦出場の資格を得ることのできる3位争いは仙台と甲府に絞られました。 私、山梨県出身ということもあり、ヴァンフォーレ甲府を応援しています。 がんばれ!ヴァンフォーレ甲府。最後まであきらめずJ1昇格を勝ち取ってください。 写真はヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム、小瀬スポーツ公園陸上競技場です。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
インボイス西武ドーム
|
2005/11/11(金) 20:06:07
|
11月も中旬に入り、朝晩はめっきり寒くなりましたね。紅葉も山から里へ下りてきて秋らしくなってきました。 西武球場前駅まで輪行して西武ドーム周辺をポタリングするには良い季節です。

今年から名称が「インボイス西武ドーム」に変更、最初は馴染めない感じでしたが今では違和感を感じませんね。 球場周辺は意外と美しい紅葉が見られます。紅葉の状況は都心と比べると10日から2週間ほど早い感じでしょう。 多摩湖や狭山湖も近いので一日かけてポタリングするのも良さそうですね。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
千葉マリンスタジアム(2)
|
2005/10/17(月) 23:20:52
|
父親がロッテ商品を取り扱う仕事をしていたことから幼い頃から大のロッテファン。 でも、優勝なんて夢のような話でAクラスになれば満足してました。 そんなロッテが今日、リーグ優勝したんです。31年ぶりの優勝、ほんとうに長い道程でしたね。 次はいよいよ阪神との日本シリーズ。この勢いのまま日本一になることを信じています。 今日は一日、雨が降りしきる生憎の天気でしたが気分は最高です!

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:1|コメント数:1
|
|
横浜アリーナ
|
2005/09/21(水) 23:33:09
|
1989年4月にオープンした横浜アリーナ。 最大収容人数1万7000人を誇り、コンサートやスポーツなど多目的イベントホールとして利用されています。 来日コンサートでも数多く利用されており横浜公演となると横浜アリーナになりますね。 私はグロリア・エステファンの来日コンサートで会場に入ったことが一度だけあります。 そういえば、ここしばらくグロリア・エステファン来日コンサートしてませんね。 情熱的なリズム、その反面しっとりしたバラードと歌唱力抜群で大好きな歌手のひとり。 彼女のコンサートをもう一度見たいものです。

イベントやコンサートで中へ入ったのは一回ですがポタリングでアリーナ前を通ったことは何度かあります。 3年前に訪れた時はPRIDE.20を開催していました。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:1|コメント数:2
|
|
千葉マリンスタジアム
|
2005/09/19(月) 19:30:21
|
パ・リーグのペナントレースもいよいよ大詰め。今日からロッテvsソフトバンクの首位決戦。 今日からの4試合でパー・リーグの優勝の行方がほぼ決まりそうなくらい重要な試合です。 まだ本拠地が川崎にあった頃から大のロッテファン。一時はファンクラブに入会していて応援にいったこともしばしば。 今は専らテレビでの応援ですが、今年の活躍を見ているとマリンスタジアムへ足を運んで直接応援したくなりますね。 今日勝って今年80勝に到達。例年、80勝もしたら優勝間違いなしなんですが、その上をいくソフトバンクが強すぎ。 1位になれなくてもプレーオフ進出は決定しているので日本一を目指して頑張ってもらいたいです。

|
スタジアム|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
<< 前のページ|ホーム|全記事一覧|
|