fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

津軽鉄道&五能線に沿って 23 (つがる克雪ドーム)

2015/08/11(火) 21:46:22

P150811a.jpg

P150811b.jpg

P150811c.jpg

P150811d.jpg
五所川原市内を走っていて気になった白いドーム型の建物。JR五能線沿いから離れ、行ってみることにしました。
つがる克雪ドームという開閉式の全天候型多目的ドームで雪深い冬季も利用可能です。
ドームの周辺は公園として整備されていて美しい景観が広がっていました。
遠くからも白いドームが見られるほどの目立つ存在です。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

カシマサッカースタジアム

2013/08/15(木) 21:21:47

P130815a.jpg

P130815b.jpg

P130815d.jpg

P130815c.jpg
鹿島アントラーズのホームスタジアムとなっている茨城県立カシマサッカースタジアム。
11年前に日本と韓国で共同開催された2002FIFAワールドカップの会場としても使用されました。
スタジアム前には90年代前半に鹿島アントラーズの選手としてプレーしたジーコ選手の像があります。
ジーコ像周辺の地面には、有名選手の足型がたくさん飾ってあり、懐かしい選手の足型も見られました。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

連接バス

2013/06/09(日) 22:50:27

P130609a.jpg

P130609b.jpg

P130609c.jpg

P130609d.jpg
QVCマリンフィールドを訪れると球場前のバス停で見られる連接バス。
京成バスが運行していて[幕01]幕張本郷駅 ~ 幕張メッセ・QVCマリンフィールドとを結んでいます。
全国的にも珍しい連接バス。全長18mほどの長いバスで、一度に大量輸送が可能。
一部のバスは千葉ロッテマリーンズのラッピングが施された車両もあります。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

QVCマリンフィールド

2013/06/08(土) 21:42:42

P130608a.jpg

P130608b.jpg
5月14日から開催されているプロ野球セ・パ交流戦もいよいよ大詰めを迎えています。
上位の顔ぶれを見るとパリーグが優勢で私の応援する千葉ロッテも好調を維持しています。
訪れたこの日は夕方からのナイター試合があり、気の早いファンの姿もちらほら見られました。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

埼玉スタジアム2002公園ちびっこ広場

2013/03/21(木) 20:57:46

P130321a.jpg

P130321b.jpg

P130321c.jpg
ローラー滑り台などの遊具がある埼玉スタジアム2002公園のちびっこ広場。
サッカーを模した遊具などもあり、サッカースタジアムに隣接した公園らしい雰囲気が漂います。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

埼玉スタジアム2002の樹木

2013/03/20(水) 21:07:47

P130320a.jpg

P130320b.jpg

P130320c.jpg
埼玉スタジアム2002の周辺は公園として整備されていて緑いっぱいの環境です。
メインスタンドと北サイドスタンドとの間付近にはポプラの木々が植えられています。
3枚目の写真は水の広場の並木。これから若葉が芽吹き緑鮮やかな季節を迎えようとしています。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

ヤクルト戸田球場

2011/05/09(月) 22:00:00



P110509a.jpg

P110509b.jpg

P110509c.jpg

P110509d.jpg
東京ヤクルトスワローズの二軍イースタンリーグの本拠地となっている戸田ヤクルト球場。
戸田市の彩湖・道満グリーンパークに隣接した場所にあり、今回、イースタンリーグを見るために訪れました。
3塁側が土手になっていて草地に寝そべりながらの観戦を楽しみにしていました。もちろん、無料。
ヤクルトvs巨人、13時試合開始予定でしたが、あまりの強風のために試合中止となってしまいました。
彩湖・道満グリーンパークは訪れる機会が多い場所なので次はイースタンリーグの試合を観戦したいと思います。
スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

北谷球場

2007/02/04(日) 21:34:46

プロ野球は今月1日、セ・パ12球団が国内外で一斉にキャンプインしました。
昨年日本一の日本ハムが名護市。セ・リーグの覇者、中日は北谷でキャンプを張っています。
沖縄県でキャンプするのはセ・パ合わせて8球団。暖かい気候という理由からか、沖縄のキャンプが多いですね。
写真は中日ドラゴンズがキャンプインした北谷球場。アメリカンビレッジも近く、周囲に注目スポットが多い場所です。
DSC00284stdcha.jpg

スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

函館競馬場

2006/06/17(土) 23:02:37

今日からJRA中央競馬夏季の北海道シリーズとして函館競馬が始まりました。競馬ファンにとっては夏到来ですね。
1997年まで道営競馬も開催してましたが、門別競馬場開設後の98年以降は道営競馬は開催されていません。
現在、函館競馬場でレースが開催されるのは6月、7月の週末のみ。年間に16日しか開催されない競馬場です。
函館競馬場の歴史は古く1896年に開設、現存する競馬場の中で最古。今年で110周年を迎えます。
2歳新馬戦という若馬がデビューするレースもスタート。来年のクラッシックレースに向けて熱き戦いが始まります。
DSC00126jrahak.jpg

スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:0

いよいよワールドカップ開幕

2006/06/09(金) 22:15:32

4年に一度のサッカーの祭典、ワールドカップがもうすぐ開幕されます。
前回、4年前は日韓共同開催ということで日本列島がワールドカップ一色といった感じで本当に盛り上がりましたね。
今年はドイツで開催されますが、前回の自国での開催同様に日本列島がワールドカップで盛り上がることでしょう。
4年前はワールドカップの開催地のひとつとして多くの観戦客が訪れた「さいたまスタジアム2002」。
スタジアムに隣接した公園にはラベンダーの花畑があり、ちょうど今頃から紫色の可憐な花を咲かせます。
4年前の喧騒が遠い遠い昔かのよう。今は訪れる人もなく静かにラベンダーの花が咲いています。
DSC00391wcstum.jpg

スタジアム記事全文トラックバック数:0コメント数:2
ホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.