fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

テレコムセンター前の紅葉

2014/12/23(火) 21:55:09

P141223a.jpg

P141223b.jpg
コの字を90度傾けた独特の建造物のテレコムセンター。建物の前には広々した緑地帯が広がります。
訪れた11月下旬、木々の紅葉は始まったばかりで見頃は12月に入ってからといった感じでした。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

晩秋の隅田川

2013/12/15(日) 23:08:17

P131215.jpg
桜の木が多く植えられている隅田川沿いの遊歩道。
晩秋から初冬へ移り変わる季節を迎え落葉が進み、もうすぐ冬の佇まいへと変わります。
寒さが増すこれからの季節は隅田川沿いを散策する人も少なくなり自転車は走りやすくなります。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

紅葉とスカイツリー

2013/12/14(土) 22:53:24

P131214a.jpg

P131214b.jpg
2012年5月に開業した東京スカイツリー。オープンして2度目の秋を迎えました。
紅葉した木々とスカイツリーという光景も近隣のあちこちで見られます。
いつも下界から眺めるスカイツリーですが、来年は展望台へ上がって大パノラマを眺めてみたいものです。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

横綱町公園のモミジとイチョウ

2013/12/13(金) 22:14:55

P131213c.jpg

P131213a.jpg

P131213b.jpg
昨日、横綱町公園が都区内のお気に入り紅葉スポットのひとつと紹介しました。
その魅力は真っ赤に染まるモミジの紅葉と黄金色に輝くイチョウの黄葉が混在して見られるから。
赤と黄色、そして晩秋の澄み切った青空。3つのコントラストが美しく感じます。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

横綱町公園のイチョウ並木

2013/12/12(木) 23:00:20

P131212a.jpg

P131212b.jpg
両国国技館にも近い都立横綱町公園。都区内のお気に入りの紅葉スポットのひとつです。
距離は短いですが、公園にはイチョウの並木が続き、晩秋は黄金色に輝くイチョウ並木が見られます。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

両国国技館前のイチョウ

2013/12/11(水) 23:40:49

P131211a.jpg

P131211b.jpg
両国国技館前の道路にはイチョウ並木が続きます。春は若葉、晩秋は黄葉が美しく道沿いを飾ります。
正面入り口に高々とそびえる高さ19mの櫓と黄葉美しいイチョウ並木が印象的です。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

浜町公園の紅葉

2013/12/10(火) 23:57:36

P131210.jpg
中央区の総合スポーツセンターが隣接した浜町公園。
ビジネス街にある公園ですが、公園内は木々が多く植えられ中央区では一番大きな公園です。
園内の紅葉も見頃を迎え、晩秋のひとときを公園で過ごす人も多く見られました。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

イチョウ黄葉と東京タワー

2013/12/09(月) 22:35:10

P131209b.jpg

P131209a.jpg
芝公園の南側から見たイチョウ黄葉と東京タワー。
他の広葉樹は落葉してすっかり冬の佇まいですが、イチョウの落葉はこれからです。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

皇居前広場の紅葉

2013/12/06(金) 23:08:07

P131206.jpg
皇居前広場というと松が多く植えられている印象ですが、一部にはイチョウなども植えられています。
背後にそびえる丸の内のビル群を前にイチョウの黄葉が見られます。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:0

行幸通りの銀杏並木

2013/12/05(木) 22:44:12

P131205a.jpg

P131205b.jpg

P131205c.jpg
東京の銀杏並木といえば、明治神宮外苑の銀杏並木が有名ですが、行幸通りの銀杏並木も美しいものです。
東京駅丸の内中央口から皇居前内堀通りまでを結んでいる行幸通り。
皇居まで連続して4列の並木道が続き、晩秋は黄葉した銀杏並木が輝く姿が見られます。
今年は例年より早く見頃を迎えました。写真は11月24日の風景。
今日、12月5日に訪れましたが、既に葉はほとんど散っていました。
紅葉の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:1
<< 前のページホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.