メタセコイアの並木道
|
2015/12/21(月) 22:05:39
|

 舎人公園の中央付近にある噴水と水路が続く場所にメタセコイアの並木道があります。 舎人公園のシンボル的存在の並木道で公園を訪れる人がレンガ色に染まるメタセコイアの紅葉を見ていきます。 周辺に高い障害物がないこともあり、たっぷりの日差しを浴び、紅葉の色づき方も美しいものです。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
舎人公園の大池
|
2015/12/20(日) 21:55:36
|

 舎人公園の中ほどにある大池。池の北側にはメタセコイアの木が多く植えられ池を囲むように立ち並びます。 池では釣りを楽しむ人も多くいます。この季節、北からの渡り鳥が飛来していて賑わう姿も見られます。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
メタセコイアの紅葉
|
2015/12/19(土) 23:31:21
|

 レンガ色に染まるメタセコイアの紅葉風景。他の紅葉とは違って独特の雰囲気を醸し出す色づき方です。 赤茶色に輝く紅葉は青空に映えます。 木の下の落葉した葉も絨毯を敷き詰めたかのような光景で晩秋の柔らかな日差しを浴びて美しく感じられます。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
晩秋の風景
|
2015/12/18(金) 23:57:15
|
 晩秋から初冬へと移り変わるこの季節。すっかり落葉した木もあれば、葉が落ちていない木もあります。 乾いた空気と北からの冷たい風で色あせた葉も乾燥して落葉を待つばかりです。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
イチョウ黄葉と青空
|
2015/12/17(木) 23:01:53
|

 青い空と白い雲、黄金色に輝くイチョウの黄葉、雑草の上に散ったイチョウの葉。 晩秋の紅葉風景の中で最も好きな風景。 まだ、緑残る芝生や草の上に散りばめられるように散ったイチョウの落葉風景が特に好きな風景です。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
イチョウ黄葉
|
2015/12/16(水) 23:24:10
|
 12月も中旬を過ぎ、季節は晩秋から初冬へと移り変わろうとしています。 12月に入っても暖かで穏やかな日が続いていて、北風が吹く寒い日はあまりありません。 そんなこともあり、例年と比べイチョウの黄葉の見頃が遅いように思います。 落葉はもう少し先になりそうで、今週末ぐらいまでイチョウの黄葉が見られそうです。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
街路樹の紅葉
|
2014/12/27(土) 20:27:09
|
 紅葉の名所を訪れなくても身近な場所で色づく木々を楽しめるのが街路樹の紅葉。 陽当たりの良い場所は特に色づき具合も鮮やかで青空に映えます。 写真はお台場海浜公園とデックス東京ビーチとの間にある道路。 人混みで賑わうお台場にありながら、比較的人通りも少なく、ゆっくり鑑賞しながら進めました。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
センタープロムナードの紅葉
|
2014/12/26(金) 21:00:30
|

 お台場のダイバーシティ東京側とビッグサイト側とを結ぶ東西に続くセンタープロムナード公園。 幅広く整備された歩行者自転車専用道路には間隔良く若い樹木が植栽されていています。 紅葉の時期を迎えると赤や黄色といった美しい紅葉が見られます。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
ウエストプロムナードの紅葉
|
2014/12/25(木) 22:20:45
|


 テレコムセンターから日本科学未来館の横を通って台場方面へ南北に続くウエストプロムナード。 気温35℃を越える炎暑だった8月上旬に訪れて以来となります。 11月下旬、ダイバーシティ東京の前に広がる緑地帯の木々も赤やレンガ色に色づき見頃を迎えていました。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
フジテレビ湾岸スタジオ前の紅葉とラフくん
|
2014/12/24(水) 21:10:15
|

 新交通ゆりかもめのテレコムセンター駅の北側にフジテレビ湾岸スタジオがあります。 建物の横に落葉樹の並木が続き、その中にフジテレビのマスコットキャラクター「ラフくん」が置かれています。 11月下旬、ここの木々は紅葉が進んでいて既に落葉した木もありました。
|
紅葉の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|次のページ >>
|