fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

宮古島ポタリング10日目

2006/01/27(金) 22:06:00

長いようであっという間に過ぎ去った10日間の宮古島ポタリング旅行。今日の夕方に無事に帰宅しました。
最終日の宮古島はどんより曇ったまま太陽を見ることは出来ませんでした。ちょっとがっかり...
この写真は宿泊していた部屋から眺めたパイナガマビーチの風景。毎日、美しいビーチを見ながら過ごしてきました。
部屋からパイナガマビーチまで歩いて30秒。何とも環境の良い場所でしたね。
こんな風景ももう見られないと思うと寂しくなってきます。でも、明日から仕事が待っています。
次に沖縄を訪れる機会があったら天気の安定した春から秋の間に訪れたいものです。
でも、日差しが強いから真っ黒に日焼けするんでしょうね。
DSC00010painbea.jpg

往路も帰路も宮古空港を離発着する直行便に搭乗。往路の飛行機は空席も目立ちましたが、帰路は満席状態でした。
バーゲンフェア期間中なのか飛行機も混んでいるんでしょうね。そういう私たちもバーゲンフェアを利用しています。
帰路の機内では早くも次の長期ポタリング旅行のことを考えてしまうほど。
今年も初夏の北海道に行きたいのですが、どうなることか。
新年度(4月)になれば、行けるかどうか予定が立てられそうです。
DSC00033miyair.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:3

宮古島ポタリング9日目

2006/01/26(木) 23:43:49

宮古島の天気は曇り。最低気温17.5℃/19.5℃。今日の走行距離12.6km。

昨日は久しぶりに晴れたのに今日は朝からどんよりした曇に覆われた一日でした。
9日間も宮古島に滞在しているので島内の見所はほとんどめぐり、残されていた砂山ビーチへ行ってきました。
砂山ビーチは市内中心地から近いので今日はお昼過ぎでポタリングを終了。午後からは買い物三昧でした。
明日帰宅するので宮古島の名産品をたくさん購入。ほとんど食べ物が中心ですが。
夕方から荷造りに専念。折りたたみ自転車はダンボール箱に詰めて郵送します。
DSC00138sunbea.jpg

今日まで報告していませんでしたが、今回の宮古島ポタリングは予期せぬアクシデントに見舞われました。
実は宮古島ポタリング2日目に嫁さんの自転車のリアタイヤがバースト。タイヤに大きな亀裂が発生してパンク。
直ちに購入先のサイクルおおやまさんへ電話。ブロンプトンのタイヤは特殊で置いている店はほとんどないとのこと。
宮古島へタイヤを送ってもらうことも考えましたが、自分で後輪を外すことは出来そうもありません。
こんな時はタイヤが裂けた部分に長靴などを切って裂けた部分に当てるというアドバイスをいただきました。
長靴の代わりに100円ショップでゴム製品を買ってきて言われたとおりにしてみました。
しばらくは大丈夫だったものの走っているうちに裂け目が広がり、毎日のようにパンク。
昨日は一日に3回もパンク。宮古島で6回もパンク修理をしたのでパンク修理が随分上手になりました。
修理によってチューブはボロボロ状態でしたが何とか無事にポタリング出来て本当に良かったです。
もし、ゴム製品を裂けた部分に当てていなかったらチューブが剥き出しなので走行不能だったことでしょう。
これも、サイクルおおやまさんのおかげ、感謝しています。来週、タイヤ交換へ行こうと思っています。
自転車の購入はアフターサービスがしっかりしているお店で買うのが一番だと実感するポタリング旅行になりました。
DSC00568miyacs.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

宮古島ポタリング8日目

2006/01/25(水) 22:15:05

宮古島の天気は曇りのち晴れ。最低気温17.8℃/最高気温21.3℃。今日の走行距離26.8km。

吹き荒れていた北風も治まって宮古島は4日ぶりに晴れました。天気予報は曇りのち雨だったのに...
今日は池間島へ行ってきました。晴れている日に訪れたいと思っていたので願いが叶ったようです。
写真は1992年に開通した宮古島と池間島とを結ぶ全長1.425mの池間大橋。
エメラルドグリーン色の海の上に真っ直ぐ続く道。ベタルを漕ぐ気分は最高でした。
DSC00398ikeisl.jpg

こちらの写真は宮古島の北端にある狩俣小学校前の風景。ひまわり?が咲いていました。
DSC00164ikeisl.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:6

宮古島ポタリング7日目

2006/01/24(火) 22:01:12

宮古島の天気は曇り。最低気温15.7℃/最高気温18.0℃。今日の走行距離10.6km。

宮古島に来て1週間、前半は晴れて暑いほど天気でしたが、後半は寒い曇り空が広がる生憎の天気です。
今日は島尻港から約4kmほど北に浮かぶ大神島へ行ってきました。天気の良い日を選んで訪れたかったんですが。
大神島は古くから「神の島」のとして崇められてきた神聖な島で部外者の訪問を好まないとも言われています。
そんな理由からか観光ガイドブックにもあまり島のことは触れられていません。観光客もほとんど訪れないようです。
そんな「神の島」を訪れてきました。島は周囲2.75kmほどの小さな島で観光名所もありません。
島を一周する道路はなく、歩いてまわっても1時間あれば島の全容が見られそうです。
そんな小さな島に5時間もいました。誰もいない綺麗な砂浜で、ただ海を見ているだけで何時間でも過ごせそう。
観光客の訪れない小さな島ってほんとうに良いですね。旅の思い出がまたひとつ増えました。
3日間吹き続いていた強い北風もようやく治まってきました。明日は穏やかな天気になることを祈りたいものです。
DSC00103ogaisl.jpg

DSC00313ogaisl.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

宮古島ポタリング6日目

2006/01/23(月) 23:20:33

宮古島の天気は曇り。最低気温14.3℃/最高気温17.0℃。今日の走行距離22.7km。

今日の宮古島は昨日と同じように朝からどんより雲って風がとても強い一日でした。
強風は全く治まることなく吹き荒れています。そんなこともあり、今日も遠出は控えて島の中北部を走りました。
北東からの風が直接吹きつける高野漁港や真謝漁港は波も高く険しい一面を見ました。
明日の天気も曇りの予想。明日は北を目指そうと思っていますが、天気次第です。

今日の写真は亜熱帯の花咲く宮古島市熱帯植物園と北東からの風が吹きつける真謝漁港です。
DSC00087taisyk.jpg

DSC00191miynore.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

宮古島ポタリング5日目

2006/01/22(日) 23:43:05

宮古島の天気は曇り一時雨。最低気温14.6℃/最高気温16.8℃。今日の走行距離11.2km。

宮古島ポタリング旅行も中盤となりました。今日は朝から小雨が降り続く生憎の天気。
雨が降ってもポタリングをする覚悟で訪れていますが、強風と横殴りの雨では自転車に乗る気力が失われます。
意気込んで出掛けたものの観光名所はほとんど廻ることなくショッピングで一日を費やしました。
市内中心地のお店をあちこち探索したので少しだけ買い物通になった感じ。
イオンカードを持っているのでMax Valuはキャシュレスで買い物ができるので助かります。
宿泊している近くにあるMax Valu宮古南店と4kmほど離れているMax Valu宮古西里店。
毎日どちらかのお店に行っています。写真はイオンタウンになっている24時間営業の宮古西里店。
明日の宮古島の天気は今日と同じような予報。とにかく強風が止んでくれないと自転車で出掛けるのは辛いです。
明日のポタリング先も朝起きて外の天気を見てから決めたいと思っています。
DSC00019sinmeg.jpg

DSC00163sinmeg.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

宮古島ポタリング4日目

2006/01/21(土) 23:46:48

宮古島の天気は一日曇り。最低気温17.5℃/最高気温21.9℃。今日の走行距離41.7km。

宮古島ポタリング4日目は強い北風が吹き荒れる一日。そんな中、島の最東端に細長く延びる東平安名崎へ行ってきました。
走る方向によっては強い向かい風。ペダルを漕いでも漕いでも全く前進せずたいへんでした。
海風が吹き抜ける岬の先端は台風並みの強風で自転車のスタンドが全く役立たないほどで駐輪するのも困難な状況。
風の脅威を改めて実感させられる一日になりました。
明日の天気も今日と同じような予想。今のところ明日のポタリング先は全く白紙状態。
朝起きて外の天気を見てから行先を決めたいと思っています。
DSC00190hihen.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:1

宮古島ポタリング3日目

2006/01/20(金) 23:11:18

宮古島の今日の天気は晴れのち曇り・夕方一時雨。最低気温21.3℃/最高気温25.2℃。

宮古島ポタリング3日目も太陽が降り注ぐ暑いくらいの天気に恵まれました。
今日は来間島まで往復36.5km走りました。ポタリングとしては36.5kmはちょうど良い距離です。
晴れると海の色も一段とエメラルドグリーンとなり沖縄らしい綺麗な海が見られますね。
写真は宮古島でも屈指な美しい砂浜が広がる前浜ビーチ。シーズンオフなので誰もいません。砂浜を独り占め状態。
今日はあちこちたくさんの綺麗なビーチを撮ったので載せたい写真がいっぱいありますが、後日たくさん紹介しますね。
明日の天気予報は一日曇り。でも、沖縄の天気予報って外れてばかり。今日も雨の予想だったのに見事外れました。
明日は島の最東端でもある東平安名崎を目指す予定です。
DSC00230maebea.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:4

宮古島ポタリング2日目

2006/01/19(木) 23:32:28

ポタリング旅行2日目。今日の宮古島地方は晴れて夏のような太陽が降り注ぐ一日でした。
天気が良いということで今回のポタリング旅行で一番楽しみにしていた伊良部島と下地島へ行ってきました。
国内唯一のジェット機のパイロット訓練飛行場になっている下地島空港。
とろけるような海の色、その上空をジェット機が離発着を繰り返していました。
飛行機好きの人にはたまらない場所、私たちはここに3時間以上もいました。おかげで島内観光はあまり出来ず。
数日後に再び伊良部島と下地島へ渡り、ゆっくり島内観光をしたいと思っています。
伊良部島の今日の最高気温は26.5℃と半袖でも暑いほど。顔や腕が日焼して真っ赤、ヒリヒリしています。
DSC00213simair.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:3

宮古島ポタリング1日目

2006/01/18(水) 23:13:57

今朝、羽田からの直行便で宮古島へ入りました。いよいよ、今日から休暇をとって宮古島諸島ポタリングを満喫します。
昨年の今頃はお隣の石垣島ポタリングをしたので2年続けて1月の沖縄をめぐる自転車旅。
けっこう寒いのかなと思って訪れましたが、今日の日中は気温が25℃を越えて夏日。半袖でも過ごせるほど。
夜になっても気温が下がらず、現在の気温も21℃を越えています。
今日は午後2時過ぎからのポタリングで市内をちょっとだけしか走れませんでした。
明日から本格的なポタリングを満喫したいと思っています。
写真は平良港の隣にあるパイナガマビーチ。沖縄の海はほんとうに綺麗ですね。
DSC00047miypai.jpg

2006宮古島ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:2
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.