沖縄は梅雨の季節へ
|
2007/05/16(水) 23:16:53
|
沖縄から梅雨入りの便り。平年より8日、昨年より2日遅いそうです。しばらく雨や曇りの日が多いんでしょうね。 沖縄の梅雨入りが遅れたので、本州の梅雨入りも遅くなるんでしょうか。東京の梅雨入りの平年値は6月8日です。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
渡久地港
|
2007/02/27(火) 22:35:00
|
本部町の渡久地港は水納島への高速船が発着している港。十数台ほどのスペースですが、無料駐車場があります。

渡久地港に停泊中の高速船「ニューウイングみんな」。渡久地港と水納島を15分で結ぶ水納海運の高速船。 港の向こうに見えている青い橋は渡久地港の上に架かる本部大橋です。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
とまりん
|
2007/02/16(金) 21:15:20
|
泊埠頭の旅客ターミナルがあるビルを「とまりん」と呼んでいます。とても愛着を感じる名称ですね。 離島航路のチケット売り場やショッピングプラザ。上層部は「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」が入っています。 目の前には離島とを結ぶ旅客船が停泊していて、「とまりん」から直ぐにフェリーに乗ることが可能。 手前から、「フェリーざまみ」と「フェリーけらま」、向こう正面には「フェリーあぐに」が停泊している光景です。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
泊埠頭旅客ターミナル
|
2007/02/15(木) 22:00:47
|
那覇市の泊埠頭旅客ターミナル。慶良間諸島や久米島、粟国島、大東島への旅客船が発着する沖縄の海の玄関口。 季節や気象状況によって運航状況が変わります。夏は増便、冬は減便する航路も多いようです。 今回のポタリング旅行で訪れることができなかった、粟国島や久米島へ行くのが今の夢です。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
残波ビーチ
|
2007/02/14(水) 18:25:06
|
読谷村の残波岬の手前にある残波ビーチは白浜の美しいきれいなビーチ。遊泳期間は4月~10月まで。 シーズンオフ、それも雨の降りしきるビーチは誰もいなく静寂に包まれていました。

ビーチ前にある残波岬ロイヤルホテル。読谷村でも屈指のリゾートホテルで日本夕陽の宿・百選に認定されています。 東シナ海の水平線に沈む夕陽は素晴らしいんでしょうね。夕陽は心に残る素敵な旅の思い出になります。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
サンセットビーチ
|
2007/02/06(火) 18:22:19
|
北谷のアメリカンビレッジに隣接しているサンセットビーチ。その名の通り夕日が綺麗に見られことでも人気あるビーチ。

アメリカンビレッジのショッピングエリアやアミューズメント施設から歩いても数分のビーチ。 白砂の浜が三日月状に広がり、トロピカルな雰囲気が漂う綺麗なビーチです。 海に沈む夕日を見た後、アメリカンビレッジで買い物や食事をして大観覧車に乗るのが定番のデートコースのよう。

訪れた時は生憎の雨。ビーチには人っ子ひとりいませんでした。雨が降りしきるビーチも風情あるものです。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
美浜アメリカンビレッジ
|
2007/02/05(月) 23:04:09
|
中日ドラゴンズが春のキャンプを張っている北谷球場の前に美浜アメリカンビレッジがあります。 大きな観覧車が特徴で那覇市内から国道58号を北上すれば、誰もが目にする光景でしょう。 お洒落なショップやレストラン、映画館、ライブハウスがあり、沖縄のお台場とも呼ばれているそうです。 ショッピングからグルメ、アミューズメントと一日いても飽きないスポットで沖縄本島でも人気高い場所です。

|
沖縄本島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|
|