fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

ビーチクルーザーとBD-Frog

2011/05/14(土) 22:27:51



P110514c.jpg

P110514b.jpg
湘南の海岸沿いを走っているとよく見かけるビーチクルーザー。
サーフボードを積めるようにU字型のキャリアが前後2ヶ所に装着してある自転車です。
独特のワイドなハンドルと太いタイヤ、大きなサドルが特徴的で悪路や濡れた道でも安定性があるんでしょうね。
潮風の影響で錆びが目立つ自転車も多く見かけますが、湘南の海に一番似合う自転車です。
BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:0

カーサイクリングとコインパーク

2010/05/22(土) 22:14:49


自転車を車に積んで目的地まで移動。その後、車を駐車してサイクリングを楽しむカーサイクリング。
最近、このパターンが増えています。カーサイクリングの時によく利用するコインパーク。
駐車後24時間または12時間最大××円という上限料金が設定されたコインパークを選んで利用しています。
上限料金が設定されていると時間も気にせずのんびりポタリングが楽しめます。
写真は先月、のびる採りポタリングをした際に駐車したタイムズ北越谷第4駐車場。
駐車後24時間最大600円と長時間駐車するととてもお得でした。
コインパーク会社もいろいろありますが、Timesの会員になっているので利用するのはTimesばかりです。
BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:0

春色Frog

2010/05/01(土) 20:31:44


今年初となるBD-Frogの出動。実は、事情があり手元にBromptonがない状況だからなんです。
久しぶりにBD-Frogに乗るとBromptonと違って何となく違和感を感じました。
しかし、しばらく乗ると違和感もだいぶ解消。Frogの良さが伝わってきます。
春爛漫の風景にFrogが溶け込んで、春が一番似合う自転車だと感じました。
BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:0

Frogと江ノ電

2009/04/04(土) 21:48:18


江ノ電の愛称で親しまれ古都鎌倉と藤沢とを結んでいる江ノ島電鉄。
住宅街の民家の軒をかすめるように続く線路や湘南の海沿いを走る2両編成の小さな電車。
先を急がず小さなFrogでのんびり走る姿と軒先を抜けるようにゆっくり走る江ノ電。何となく共感します。
BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:0

今年こそBD-Frog活躍の年に

2009/01/03(土) 20:33:47


昨年の念頭はBD-Frog大活躍の年と意気込んでいましたが、ほとんど出動する機会がなく家の中で眠ったままでした。
今年こそBD-Frogで出掛ける機会を多くしたいもの。未経験の高速バス輪行にも挑戦したいと思っています。

BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:4

2008年はBD-Frog

2008/01/03(木) 22:08:08

2006年の秋に2台購入したBD-Frog。昨年は乗る機会が少なく、部屋の片隅に置いたままの状態が続いていました。
2008年はBD-Frog大活躍の年にしたいと思っています。
折りたたむと超コンパクトになる利点を生かしたバス輪行でのポタリングで有効活用したいものですね。
今年は未だに体験したことがない高速バス輪行も挑戦したいと考えています。
DSC080103.jpg

BD-Frog記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.