ドングリの森
|
2016/02/14(日) 23:53:05
|



 JR埼京線与野本町駅から南へ徒歩10分ほどの場所にあるドングリの森。 高沼用水路沿いにある雑木林で与野・水と緑の会という団体が運営管理しているようです。 住宅街にある貴重な雑木林で植物や昆虫などが観察できるようです。 今は一年で最も寒い季節なので生き物も植物も見られませんが、春から秋にかけて多く観察できそうです。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
冬のメタセコイア
|
2016/02/03(水) 23:55:45
|
 彩湖道満グリーンパークの南駐車場前にあるメタセコイアの並木。サッカー場を囲むようにメタセコイアが植えられています。 木々の下を見ると落葉したメタセコイアの葉がまだ残っていて、地面はレンガ色に染まっていました。 冬の柔らかな日差しを浴びてレンガ色に広がる風景に温もりを感じます。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
権現堂堤おもいで坂
|
2016/02/01(月) 22:10:36
|
 約1kmにわたって、約1000本の桜並木が続く権現堂桜堤。中川の堤防上にあるため周辺の土地より高い場所にあります。 おもいで坂は権現堂桜堤の北側にあります。30mほどの短い坂道ですが枝が垂れ下がり手に届くほど。 桜満開の季節は名前の通り思い出になる、そんな坂道です。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
冬の菜の花畑
|
2016/01/28(木) 23:02:10
|

 満開の桜とともに春の権現堂を彩る広大な菜の花畑。 先日の降雪の影響も少ないようで2ヶ月後には黄色に染まる菜の花畑を見られそうです。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
菜の花畑と桜堤
|
2016/01/27(水) 23:44:06
|

 桜咲く季節は多くの花見客で賑わう権現堂桜堤。 10年以上前になりますが、桜咲く季節に訪れたことがありますが、ここの一番の魅力は広大な菜の花を背景に咲く満開の桜。 桜堤の前に広大な菜の花畑が広がり、黄色と淡いピンクのコントラストが本当に美しいものです。 機会があれば、桜咲く季節にまた訪れたいものです。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
雪の桜堤
|
2016/01/24(日) 23:41:39
|

 春は満開の桜が見られる権現堂桜堤。先日降った雪で桜堤も雪が残っていて寒々しい光景が広がっていました。 桜の枝を観察してみると小さいながらも蕾が見られます。春を待つ固い蕾を見ると春はまだまだ先のように感じられました。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
冬の権現堂桜堤
|
2016/01/23(土) 23:40:52
|

 関東でも屈指の桜の名所として知られる権現堂桜堤。 長さ1㎞にわたる堤に約1000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作り、桜咲く季節は多くのお花見客で賑わいます。 2ヶ月後には蕾も膨らみ、4月上旬には満開の桜並木が続く光景が見られます。桜咲く季節が待ち遠しいです。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
茶畑
|
2015/02/24(火) 23:29:57
|

 住宅街を流れる東川を離れ、しばらく走っていると住宅街の一角に茶畑が広がっていました。 所沢も狭山茶の産地。あと3ヵ月も経てば新茶の季節で茶摘みの姿も見られそうです。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
冬の野菜畑
|
2015/01/05(月) 22:41:01
|
 江戸川サイクリングロードを2kmほど下流へ向かい走った後、サイクリングロードを外れ清水公園へ向かいます。 畑が広がるのどかな光景が広がる地域で大根や白菜、長ネギなどの冬野菜の畑が点在していました。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
冬の夢の島マリーナ
|
2014/01/04(土) 21:21:09
|

 冷たい北風が吹き抜ける冬の夢の島マリーナ。マリーナ周辺を散策する人もなく静まり返っています。 寒さが続くこの季節、水面には北からの渡り鳥が羽を休める姿が見られます。
|
冬の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|次のページ >>
|