fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

出会い橋サイクルポート

2015/11/08(日) 22:49:46

P151108a.jpg

P151108b.jpg

P151108c.jpg
お台場周辺にはたくさんのサイクルポートが点在している江東区臨海部コミュニティサイクル。
今回は出会い橋のサイクルポートに自転車を返却しました。
ここは、ダイバーシティ東京やパレットタウンも近く、人通りも多い場所です。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

お台場キャンピングカーフェア

2015/11/07(土) 22:54:39

P151107a.jpg

P151107b.jpg

P151107c.jpg
今回、江東区臨海部コミュニティサイクルのポタリングでお台場を訪れた一番の目的はお台場キャンピングカーフェア。
約200台のキャンピングカーがお台場に集結し展示するイベントです。
今、乗っている車はポップアップルーフやFFヒーターなど90万円ほど架装してキャンピングカー仕様にした日産セレナ。
購入して今年で5年。次に買い替える時は本格的なキャンピングカーをと考えています。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

パレットタウン大観覧車

2015/11/06(金) 22:45:29

P151106.jpg
お台場を象徴する風景のひとつとなったパレットタウン大観覧車。
赤と白で塗装された大観覧車は雲ひとつない真っ青な青空に映えます。
まだ乗車したことがないパレットタウン大観覧車。頂上からはどのような風景が広がっているのでしょう。
一度、乗車してみたいものです。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

豊洲大橋

2015/11/05(木) 22:39:15

P151105.jpg
来年11月開場に向け急ピッチで工事が進められている豊洲新市場。
その豊洲新市場の目の前にある豊洲大橋。晴海運河をまたぐ橋で中央区晴海と江東区豊洲とを結ぶ橋です。
既に完成していて直ぐにでも開通できそうな状態です。
江東区有明と千代田区神田佐久間町とをつなぐ環状二号線の一部で開通すれば主要幹線道路の役目を果たします。
環状二号線の全線開通はまだまだ先のようです。
今後、豊洲新市場の開場や2020年東京オリンピック・パラリンピック開催と都心と湾岸部とを結ぶ中心道路になると思います。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

豊洲新市場工事

2015/11/04(水) 21:59:32

P151104a.jpg

P151104b.jpg
着々と建設工事が進められている豊洲新市場の工事現場。
半年前に訪れた時と比べると建設工事中の建物の高さが一段と高くなったと感じました。
豊洲新市場の開場予定は2016年11月7日、正式名称も東京都中央卸売市場豊洲市場と発表されています。
急ピッチで建設工事が進められている豊洲新市場。今後の周辺風景の変化が気になります。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

豊洲公園

2015/11/03(火) 21:42:16

P151103a.jpg

P151103b.jpg

P151103c.jpg
リニューアル後の江東区臨海部コミュニティサイクルの電動アシスト自転車で試し乗りを兼ね豊洲へ。
暑くもなく寒くもなく自転車に乗って散策するには最適な季節で気持ち良いポタリング。
臨海部なのであまり坂道がなく電動アシスト自転車の機能を存分に発揮できませんが発進時などで役立ちます。
ららぽーと豊洲の横にある豊洲公園。広い芝生広場があり、臨海部ではお気に入りの場所。
休日ということもあり、ららぽーと豊洲前では何かのイベントが開催されていて賑わっていました。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

リニューアルした江東区臨海部コミュニティサイクル

2015/11/02(月) 23:15:26

P151102a.jpg

P151102b.jpg

P151102c.jpg

P151102d.jpg
今年7月に普通自転車から電動アシスト自転車にリニューアルした江東区臨海部コミュニティサイクル。
電動アシスト自転車になったことにより上り坂の坂道が楽になりました。
使用されている電動アシスト自転車は千代田区や港区、横浜市のコミュニティサイクルと同じタイプ。
後方部に自転車操作パネルが搭載されていてICカードなどタッチして自転車の貸出返却を行います。
他のコミュニティサイクルと違っている点はバックミラーがあること。後方確認するには便利です。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

東雲駅サイクルポート

2015/11/01(日) 23:02:25

P151101d.jpg

P151101a.jpg

P151101b.jpg

P151101c.jpg
今年7月にリニューアルした江東区臨海部コミュニティサイクル。
前回利用したのはリニューアルする前の5月。リニューアルしてから初めての利用となります。
何がリニューアルしたかというと電動アシスト自転車に変わったとともに利用料金も変わりました。
今回はりんかい線の東雲駅前のサイクルポートで自転車を借りることに。
1枚目の写真が今年5月、リニューアル前の写真。2枚目以降が今回リニューアル後の写真です。
1枚目と2枚目の写真を見比べて何も変わっていないように見えますが、電動アシスト自転車に変わっています。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

石と光の広場サイクルポート

2015/06/13(土) 21:00:00

P150613.jpg
臨海副都心をぶらぶらと散策して国際展示場駅の石と光の広場にあるサイクルポートに自転車を返却しました。
過去に何度も利用してきた江東区臨海部コミュニティサイクル。
来月7月からは港区や千代田区のコミュニティサイクルと同じ電動アシストサイクルに変更することが決まっています。
自転車の貸出返却方法や料金も変わりるようで、期待の一方、満充電の自転車が借りられるかという不安もあります。
新たに会員登録が必要で今月中には事前登録を済まし、次回利用する時は新しい電動アシスト自転車で散策したいものです。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0

水の広場公園(西地区)の紫陽花

2015/06/12(金) 21:00:00

P150612a.jpg

P150612b.jpg
水の広場公園西地区の遊歩道沿いにはたくさんの紫陽花が植えられています。
訪れたのは梅雨入り前の5月だったこともあり、紫陽花の花は成長途中で咲いてる花は少なかったです。
紫陽花の名所といっても過言ではないほど、種類も豊富で多種多様の紫陽花が見られます。
関東地方も梅雨入りして、水の広場公園西地区の紫陽花はこれから見頃を迎えます。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.