fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

とちのき通り西交差点サイクルポート

2014/04/03(木) 22:22:26

P140403a.jpg

P140403b.jpg

P140403c.jpg
みなとみらい線の馬車道駅近くにあるbaybike運営事務所で自転車を借りて近隣を散策したこの日のポタリング。
3時間弱走って新高島駅前のとちのき通り西交差点サイクルポートで自転車を返却しました。
料金は2時間54分の利用で525円でした。
コントロールパネルにICカードをかざすとサイクルラックのランプが点灯、自転車を押し込むと返却完了です。
自転車を返却すると数分後に登録した携帯電話に自転車の利用時間と利用料金のお知らせメールが届きます。
横浜ベイエリアを散策するには便利な横浜コミュニティサイクルbaybike。
会員になり、今後はいつでも利用可能なので、年に数回は利用していきたいと思っています。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

新港パーク

2014/04/02(水) 21:46:22

P140402.jpg
みなとみらい地区の中で一番お気に入りの場所となっている新港パーク。
休日には多くの人が訪れ賑わうみなとみらい地区ですが、新港パークを訪れる人は少なくのんびりできます。
芝生が広がり、適度な木陰があるので芝生の上に寝そべってのんびり海を眺められるのが一番の魅力。
この日も1時間近くも長居。芝生に寝そべり、うとうと昼寝をしてしまいました。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

赤レンガ倉庫とbaybike

2014/04/01(火) 20:30:51

P140401.jpg
歴史的建築物が多く点在する横浜ベイエリア。その中でも赤レンガ倉庫は横浜ベイエリアをを象徴する建造物のひとつ。
赤いフレームの横浜コミュニティサイクルbaybike。赤レンガ倉庫との2ショットが印象的な光景です。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

新港橋梁

2014/03/31(月) 22:26:10

P140331a.jpg

P140331b.jpg

P140331c.jpg
昨日紹介した山下臨港線プロムナードを山下公園方向から赤レンガ倉庫方向へと進むと新港橋梁があります。
1912年(大正元年)建造の古い橋梁で横浜市の歴史的建造物に指定されています。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

山下臨港線プロムナード

2014/03/30(日) 21:58:11

P140330.jpg
国鉄山下臨港線跡を整備して建造された山下臨港線プロムナード。
歩行者専用の道路ですが、自転車から下りて押して歩けば通行可能のようです。
高架になっているので、みなとみらいの眺めが良く、新港地区と山下公園とを行き交う人が多く通行します。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

山下公園

2014/03/29(土) 21:49:43

P140329a.jpg

P140329b.jpg
横浜ベイバイク馬車道運営事務所登録カウンターで登録を終え、向かった先は山下公園。
暖かくなり山下公園を訪れる人も多くなってきました。これから花壇を彩る花々も増えてきます。
山下公園の東側と西側に横浜コミュニティサイクルbaybikeの貸出返却できるサイクルポートがあります。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

ブリヂストン・サイクル社製のVEGAS

2014/03/28(金) 22:22:10

P140328a.jpg

P140328b.jpg

P140328c.jpg
横浜コミュニティサイクル baybikeで貸し出されている自転車は20インチのブリヂストン・サイクル社製のVEGAS。
江東区臨海部コミュニティサイクルで使用されている自転車と全く同じ自転車だと思われます。
江東区臨海部コミュニティサイクルの自転車と違う点は鍵が固定式ではなくダイヤル式チェーン鍵という点。
ポートで自転車の貸し出し完了後にダイヤル式チェーン鍵の暗証番号が携帯メールで届きます。
チェーン式ダイヤル鍵より固定型の鍵の方が便利なような気がしました。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0

ベイバイク馬車道運営事務所登録カウンター

2014/03/27(木) 23:20:51

P140327a.jpg

P140327b.jpg

P140327c.jpg
全国的に普及しつつあるコミュニティサイクル。
2ヶ月前に江東区臨海部コミュニティサイクルに登録して2回ほど利用。その利便性に魅力を感じました。
今回、横浜コミュニティサイクル baybikeの利用開始の為に横浜馬車道を訪れました。
事前にPC、スマートフォンで登録。会員証となる交通系IC(SUICA、PASMO)を持参して登録カウンターで本登録。
これで、横浜コミュニティサイクル baybikeの利用が可能です。
横浜コミュニティサイクルbaybike記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.