fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

奥尻島一周ポタリング(後半)

2005/07/02(土) 23:21:59

昨日は島の南側を回り、今日は北側を走ります。西海岸は奇岩の続く変化に富んだ美しい海岸が続いています。
DSC00529oku.jpg

奥尻といえばウニですね。今が旬の時期でホテルの夕食でウニ三昧。新鮮なウニは美味いものです。
DSC00538oku.jpg

昨日は比較的平坦な道が続いたのに今日はアップダウンが激しく辛いポタリング。島の北側はほとんど山岳地帯といった感じの道が続きます。
DSC00555oku.jpg

約1時間半ほど上り坂に悪戦苦闘。その後は一気にダウンヒルです。高い場所からの眺めは最高ですね。
DSC00714oku.jpg

午後3時過ぎにフェリーターミナルへ到着。これで奥尻島を一周したことになります。自転車を一泊フェリーターミナルにとめて路線バスに乗ってホテルへ帰りました。
DSC00814oku.jpg

二泊目の夕食もまたまた豪華で大満足。食後は露天風呂や屋内プールを楽しみました。屋内プールがあるのでこのホテルを選びました。
DSC00832oku.jpg

2005道南ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:0

奥尻島一周ポタリング(前半)

2005/07/02(土) 22:58:23

道南ポタリング4日目。いよいよ奥尻島へ渡りました。江差からフェリーで2時間10分です。
DSC00062oku.jpg

奥尻島のシンボルの鍋釣岩。フェリー乗り場から10分ほどの場所にあります。
DSC00085oku.jpg

良い天気で無風とポタリングするには最高の天候です。気温も高くなく爽やかでした。
DSC00179oku.jpg

平成5年7月12日に北海道南西沖地震が発生、奥尻島は津波や土砂崩れで甚大な被害がありました。黒御影石で造られた慰霊碑の時空翔は最大の被害となった青苗地区にあります。
DSC00304oku.jpg

奥尻津波館では北海道南西沖地震についてパネルや映像を通して学べました。島をめぐると各地区に津波が襲った高さを示す表示がされています。
DSC00406oku.jpg

初日は島を半周して西海岸に宿泊しました。ちょっと奮発して奥尻で一番立派なホテルへ宿泊。高いだけあって設備、料理とも豪華でした。
DSC00473oku.jpg

2005道南ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.