fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

羊蹄山一周ポタリング

2005/07/06(水) 22:00:10

道南ポタリング8日目。今日は羊蹄山を一周するポタリングを計画。道の駅・ニセコビュープラザに車を駐車してポタリングを開始。
DSC00003nis.jpg

北海道へ来てからずっと良い天気が続いていました。しかし、今日の午後から天気が下り坂へ向かうという予報。午前中は羊蹄山の美しい姿を見ながらペダルを漕げました。
DSC00012nis.jpg

羊蹄山の麓はのどかな畑が広がります。富良野や美瑛のような光景が見られました。
DSC00040nis.jpg

ニセコ町から真狩村へ入りました。羊蹄山には残雪が見られます。
DSC00099nis.jpg

真狩村といえば何といっても細川たかし。真狩川のほとりには熱唱する細川たかし像があります。
DSC00125nis.jpg

真狩村から喜茂別町、京極町へ入ります。今日前半は長い上り坂が延々と続いていましたが、後半は下り坂が続き午後からペダルが軽く感じます。
DSC00225nis.jpg

羊蹄山の麓には澄み切った湧水がこんこんと噴出す場所がいくつかあります。ここ、京極町のふきだし公園の湧水は日本の名水100選に選ばれています。
DSC00275nis.jpg

予定では羊蹄山を一周するつもりでした。しかし、のんびりし過ぎて時間オーバー。倶知安駅からニセコ駅まで2駅を輪行。駐車してある道の駅ニセコビュープラザには午後5時半に着きました。
DSC00409nis.jpg

2005道南ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:0

廃線跡の岩内線をめぐるポタリング

2005/07/06(水) 21:18:44

道南ポタリングもいよいよ後半になりました。今日は北海道廃止ローカル線に沿っての旅をします。ポタリングのスタート地点は道の駅・岩内。ここは、かつて岩内線の終着駅だった場所です。
DSC00023iwa.jpg

道の駅にマイカーを駐車して廃線後に沿ってJR小沢駅を目指します。岩内駅跡地から線路は取り外されていますが線路跡がはっきり分かります。
DSC00041iwa.jpg

1kmほど進むと岩内町から共和町に入ります。隣駅の西前田駅はホームが残されていました。
DSC00085iwa.jpg

廃止された岩内線の中で唯一、駅舎とホームが完全保存されている幌似駅。鉄道が廃止されてから20年、幌似鉄道記念公園として後世に伝えることでしょう。
DSC00233iwa.jpg

岩内線の始発駅であった小沢駅に到着。かつて、函館本線と岩内線との乗換駅でもあった小沢駅。今は無人駅となっていて寂しい雰囲気が漂います。
DSC00280iwa.jpg

小沢駅で今日のポタリングを終了。バス輪行で道の駅・岩内へ戻りました。
DSC00299iwa.jpg

2005道南ポタリング記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.