fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

岩手山焼走り国際交流村(3)

2008/11/02(日) 21:57:46


冬の足音が聞こえてくる晩秋のキャンプ。寒さが気になるので室内室外の気温が計れる温度計を持っていきました。
上段が外の気温で下段がテント内の気温。これは、夕方に測定した気温ですが明方は0度近くまで下がります。
P081102b.jpg
外が2.5℃なのにテント内が14.3℃というのは石油ファンヒーターを稼動していたから。
寒さ対策のためわざわざ石油ファンヒーターを持っていきました。これがあれば、夜の寒さも凌げます。
しかし、連続運転の上限は3時間。就寝時に点けていても3時間が経過すると自動的に切れてしまいます。
深夜、石油ファンヒーターが切れると気温がみるみる下がり外と変わらぬ気温。初日の夜は寒くて目が覚めるほど。
翌日、電気毛布を購入。その夜からは寒さに目が覚めることなく快適に過ごせました。
こんな寒さの中、キャンプをしていたのは私たちだけ。貸しきり状態のキャンプ場でした。
キャンプ場記事全文トラックバック数:0コメント数:2
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.