fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

未来へ走れ!鹿島鉄道

2010/10/06(水) 20:02:58



P101006b.jpg

P101006c.jpg
国道355号から見られる「未来へ走れ!鹿島鉄道」の文字。
鹿島鉄道は航空自衛隊百里基地への航空燃料輸送の収入によって経営が成り立っていました。
2001年の夏に百里基地向け燃料の輸送が打ち切られたことと利用者の減少から経営悪化に追い込まれました。
鉄道廃止は通学で利用する学生さんやお年寄りにとっては深刻な問題。
鉄道廃止が囁かれる中、鉄道の存続のため沿線の中学と高校の生徒会が協力して「かしてつ応援団」を結成。
鹿島鉄道存続のためにさまざまな活動を展開してきましたが、2007年4月1日に鉄道は廃止されました。
当時、存続活動の盛り上がりはマスコミ各社でも取り上げられ全国に知り渡ったことを今でも思い出します。
活動の甲斐も実らず鉄道は廃止されましたが、存続活動は地元活性化や地域の団結など大きなものを得たことでしょう。
経営が苦しい地方のローカル鉄道にとってはどこでも抱えている課題。
「かしてつ応援団」の活動経緯は、今後、どこかで必ず生かされることと信じています。
廃線探訪記事全文トラックバック数:0コメント数:0
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.