旧門司三井倶楽部
|
2014/06/30(月) 22:18:24
|
 門司港駅の目の前にある旧門司三井倶楽部。大正10年(1921年)に旧三井物産門司支店の接客・宿泊施設として建設。 ヨーロッパ伝統の木造建築工法で建設された歴史的建造物で国の重要文化財に指定されています。
|
街の風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
門司港駅
|
2014/06/29(日) 23:06:27
|
 鹿児島本線の起点駅でもある門司港駅。電車を降りるとレトロな雰囲気に包まれています。 駅舎としては全国で初めて国の重要文化財に1988年に指定されました。 現在、門司港駅駅舎は大規模保存修理工事中で駅舎全容の姿が見られず残念でした。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
小倉駅
|
2014/06/28(土) 22:11:36
|

 小倉駅で新幹線から在来線に乗り換えて向かう先は鹿児島本線の起点駅の門司港駅。 着替えなどの荷物はコインロッカーに預け身軽になって門司港駅周辺のポタリング予定。 普通電車の車両も見慣れない車体。遠くへ来たという実感が湧く瞬間です。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
山陽九州新幹線「さくら」
|
2014/06/27(金) 21:51:07
|

 新大阪で鹿児島中央行きの山陽九州新幹線「さくら」に乗り換えて小倉駅まで乗車しました。 東海道山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」のほとんどが16両編成ですが、九州新幹線は8両編成が最大。 始発駅の新大阪駅ではほぼ満席でしたが、広島を過ぎると過ぎると空席も目立ち小倉駅では50%ほどの乗車率でした。 新大阪で乗り換えたものの、東京駅からの所要時間は6時間弱でした。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
東京駅
|
2014/06/26(木) 21:20:25
|

 東北、上越新幹線での輪行は何度かしていますが、東海道新幹線の輪行は今回初めて。 今回利用した切符、東海道山陽九州新幹線の「のぞみ」「みずほ」に乗車できないということで、「ひかり」で新大阪へ。 新大阪で「さくら」に乗り換えて小倉へ。新幹線のグリーン車に乗車するの初めてと初体験が多い旅です。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
幕張海浜公園 Bブロック
|
2014/06/25(水) 21:47:19
|

 AブロックからGブロックまで7つのブロックに分かれている幕張海浜公園。 その中で個人的に一番好きなBブロック。広大な芝生広場や花時計があります。 芝生の上に寝そべってのんびりできる雰囲気が気に入っています。 時計も午後4時をまわり、この後、JR海浜幕張駅南口のマックルポートに自転車を返却。 マックルポートで自転車を返却の際、自転車のチェーンキーがロックされて100円硬貨が戻ってきました。 無料で利用できた幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」。幕張のポタリングを十分楽しめました。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
幕張海浜公園(見浜園)マックルポート
|
2014/06/24(火) 23:37:23
|


 昨日、紹介した幕張海浜公園。 自転車が貸し借りできるマックルポートの場所は日本庭園の散策が楽しめる美浜園の入り口付近の歩道一角。 私たちが訪れた時は一台も自転車がなく、全て貸出中でした。 こちらのサイクルポートは全体的に台数も少ないので、いつも空き自転車が少ないような気がします。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
幕張海浜公園と幕張の浜
|
2014/06/23(月) 23:21:58
|

 7つのブロッグに分かれている幕張海浜公園。歩いて園内をめぐるとなると軽く1時間はかかりそうなほど広大です。 そんな時に役立ちそうなのが幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」。 幕張海浜公園の見浜園近くに自転車を借りられるマックルポートがあり、ここで自転車を借りて園内を巡るのも一つの手。 幕張の浜でのんびり海を眺めながら過ごすのも良さそうです。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
QVCマリンフィールド
|
2014/06/22(日) 22:54:09
|



 プロ野球の試合がない日はひっそり静まり返っているQVCマリンフィールド。 幕張新都心コミュニティサイクルが貸し借りできるマックルポートがQVCマリンフィールドにあります。 マックルポートの場所が少々分かりにくく、球場の北側、海浜大通り側の歩道近くにあります。 7ヶ所しかないマックルポート。自転車を借りる際にQVCマリンフィールドは穴場かもしれません。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
海浜大通りとメッセ大橋
|
2014/06/21(土) 22:33:20
|
 浜田川に架かるメッセ大橋。向こうには幕張メッセや幕張新都心のビル群が見られます。 海浜大通りは車道も歩道も広々していて走りやすい道路。歩行者も少なく、のんびりポタリングできる環境です。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
浜田川の河口付近
|
2014/06/20(金) 22:10:15
|
 幕張メッセや千葉マリンスタジアムの横を流れ東京湾に注ぐ浜田川。 写真右側に見えているのは千葉マリンスタジアム。水量は多いものの川幅はさほど広くありません。 習志野市の船橋市との境界付近を源とする浜田川。川の長さは約6.3 kmと短い二級河川。 機会があれば、河口から上流に向かって川の源流を探すポタリングもしてみたいものです。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
豊砂海岸の砂利道
|
2014/06/19(木) 21:43:27
|

 豊砂の海岸では遊歩道として整備された場所もありますが、砂利道が続く場所もあり自転車での走行は注意が必要です。 護岸整備された場所でも砂浜があり波打ち際まで行けます。 キラキラ光る東京湾。遥か沖を行きかう貨物船の姿が見られます。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
豊砂海岸のハマヒルガオ
|
2014/06/18(水) 22:17:11
|


 自然が残る豊砂の海岸沿い。ハマヒルガオの群生地があり、初夏は一面ハマヒルガオの花で覆われます。 再開発や護岸工事など人の手が加われず、いつまでも自然が残る環境でありつづけてもらいたいものです。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
豊砂海岸の草原
|
2014/06/17(火) 22:23:26
|



 豊砂の海岸には人工的な人の手が加われていない自然のままの姿が残された場所があります。 海岸沿いに広がる広大な草原は幕張新都心に近い場所にあるとは思えない光景です。 この草原の中は野良猫たちが暮らすエリアのようで草むらの中で何匹かの野良猫を見ました。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
豊砂海岸の遊歩道とネコ
|
2014/06/16(月) 21:27:56
|


 習志野市海浜公園では長居をせず、海岸沿いを通って幕張新都心方面へ戻ることに。 途中、豊砂の海岸沿いは短いながらも遊歩道が整備されていてベンチなどもあります。 この場所は昨年の初夏に訪れたことがあり、1年ぶりの再訪問となりました。 昨年、この場所で何匹かの野良猫を見かけましたが、今回も数匹の野良猫を見ました。 あまり人が来ない静かな海岸で暮らす野良猫たち。海を見つめながら逞しく生きる姿が見られました。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
習志野市海浜公園
|
2014/06/15(日) 22:56:59
|


 幕張新都心からちょっと足を伸ばして習志野市海浜公園を訪れました。 ここは、何度か訪れたことがある公園でお気に入りの場所。 人も少なく広い芝生に座って海を眺めるには良い場所です。 ところで、幕張新都心コミュニティサイクルのルールとマナーの中に「.幕張新都心だけで乗りましょう」があります。 ここは、幕張新都心のエリアから外れた場所なのでマナー違反。長居をせず幕張新都心エリアに戻りました。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
豊砂公園
|
2014/06/14(土) 23:02:16
|


『豊砂公園』の続きを読む…
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
イオンモール幕張新都心 マックルポート
|
2014/06/13(金) 21:51:32
|



 昨年末にオープンしたイオンモール幕張新都心。 幕張新都心コミュニティサイクルの自転車にはイオンモールの広告があるほどでスポンサーになっているようです。 幕張新都心コミュニティサイクルでは自転車の貸し借りができるマックルポートが7ヶ所あります。 7ヶ所のうちイオンモールには2ヶ所のマックルポートがあるほどで自転車の保有台数も一番多いかと思われます。 幕張駅周辺のマックルポートに貸出用自転車が無くてもイオンモールへ来れば自転車が借りられそうです。 私たちはここで一旦自転車を返却。ショッピングを楽しんで再度自転車を借りることにしました。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
免許センター歩道橋
|
2014/06/12(木) 21:32:47
|


 名前の通り、千葉県の免許センター前にある歩道橋。交差点の4方向からX字型に架かる歩道橋で自転車も通行可能。 歩道橋の上から東方向を眺めると幕張新都心のビル群が眺められます。 昨年末、近くに国内最大級ともいわれるイオンモール幕張新都心店がオープンして歩道橋を行きかう人も増えたようです。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
旅の目的
|
2014/06/11(水) 19:59:49
|
 5泊6日の弾丸ツアーを終え朝帰宅しました。 今回の旅の目的はポタリングではなく、上野と札幌を結ぶ北斗星に乗車することが一番の目的。 ようやくJRのフルムーン夫婦グリーンパスを購入できる年齢になったので5日間パス82,800円を利用。 JRのグリーン車乗り放題。(新幹線の「のぞみ」、「みずほ」は乗車不可、一部のグリーン車利用不可)。 北斗星も2人用個室デュエットに乗れるということでお得なきっぷです。当初希望した往路の北斗星が取れず翌日へ。 初日に新幹線で北九州へ行き宿泊。翌日、新幹線で戻ってきて夕刻の北斗星に乗車。 札幌から釧路へ向かい釧路に2泊。その後、札幌へ戻り、北斗星で帰京する日程でした。 天気が良ければ、自転車に乗るつもりでしたが雨ばかりで結局ポタリングは九州で4時間ほどでした。 近々、廃止が噂されている北斗星。多分、北海道新幹線の開通とともに廃止されると思います。 活躍しなかった重い自転車を持って大移動は大変でしたが、往復北斗星に乗車できたのは貴重な体験でした。 北九州でポタリングしたので、その様子は後日紹介していきたいと思います。
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
梅雨のような北海道
|
2014/06/10(火) 18:18:19
|
 3日間続けて雨で今日も自転車に乗らず北海道を去ることに。 重い自転車を持って西へ東へ。間抜けな旅になりそうです。 iphoneから投稿
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
ポタリング中止
|
2014/06/09(月) 11:16:09
|

 悪天候のため自転車は乗らず観光します。 iphoneから投稿
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
輪行中
|
2014/06/08(日) 14:15:47
|
 久しぶりに寝台列車に乗車。 さて、昨日の昼から今なお鉄路にて輪行中で東へ移動中。 iphoneから投稿
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
東へ
|
2014/06/07(土) 17:46:04
|
 弾丸ポタリングツアー2日目の今日は完全移動日。東へ移動中。 東に移動するに連れ、曇りから雨へ変わります。 iphoneから投稿
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
弾丸ポタリングツアー初日
|
2014/06/06(金) 21:49:04
|
 休みがとれて今日から5泊6日の弾丸ポタリングツアーを実施中。 旅先は後日ということで、今回の旅のテーマは「西へ東へ」。 雨は降らなかったものの生憎の曇り空です。 iphoneから投稿
|
旅先から(実況報告)|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
幕張新都心コミュニティサイクル マックル
|
2014/06/05(木) 11:07:01
|



 今年に入って江東区臨海部、横浜ベイバイク、さいたまコミュニティサイクルと3つのコミュニティサイクルを利用しました。 手軽さと利便性がすっすり気に入ってしまった各地のコミュニティサイクル。 千葉市にもコミュニティサイクルがあるということで、さっそく幕張へ行ってきました。 海浜幕張駅を中心に観光や買い物などで幕張新都心を自由に楽しく回遊する幕張新都心コミュニティサイクル マックル。 今までのコミュニティサイクルと違う点は登録不要で無料で利用できる点。 キーボックスに100円硬貨を1枚入れ、チェーンキーのロックが解除され自転車を利用することが可能となります。 返却の際にキーボックスにチェーンキーを差し込みむとチェーンキーがロックされて100円硬貨が戻ってくる方式です。 自転車を貸し返却できるマックルポートは7ヶ所で90台と規模も小さく自転車の台数もかなり少なめ。 誰でも自由に利用できるということで自転車の空き台数が少なく、訪れても借りることができない可能性が大です。 自転車は普通のママチャリで変速機がないので快適な走行は期待できません。無料なので贅沢はいえませんね。
|
幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
鴻巣駅
|
2014/06/04(水) 23:26:11
|
 JR高崎線の北上尾駅をスタート地点として走った今回のポタリング。 上尾市、北本市、鴻巣市内を巡って鴻巣駅で自転車を折りたたんでポタリングを終了しました。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
こうのす花まつり カリフォルニアポピー
|
2014/06/03(火) 23:06:34
|

 鮮やかなオレンジ色が初夏の風に揺れるカリフォルニアポピー。こうのす花まつりを代表する花のひとつです。 赤やピンクのシャーレーポピーは五分咲きほどでしたが、オレンジ色のカリフォルニアポピーは見頃を迎えていました。 オレンジ色の絨毯を敷き詰めたような風景は素晴らしいものでした。
|
花のある風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
こうのす花まつりポピー畑
|
2014/06/02(月) 22:16:08
|


 日本一広いポピー畑をPRに開催された「こうのす花まつり」会場のポピー畑。 荒川の河川敷に広がるポピー畑は壮大な風景が広がります。 訪れた時はまだ五分咲き程度で満開のポピー畑ではありませんでしたが、素晴らしい風景が見られました。
|
花のある風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
こうのす花まつり会場の鯉のぼり
|
2014/06/01(日) 23:07:40
|


 こうのす花まつり会場の南側に立てられた鯉のぼり。お花畑を見下ろすように気持ち良く泳ぐ姿が爽快です。 お花畑を見に訪れた人たちにも好評なようで、少し離れた花畑から鯉のぼりの下まで来る人も多かったです。 初夏の爽やかな風に揺れる麦なでしこの花と気持ち良く泳ぐ鯉のぼりのツーショットが印象的でした。
|
花のある風景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
|ホーム|全記事一覧|
|