fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

かめのみち(1)

2008/05/16(金) 23:11:00

東武熊谷線跡地緑地整備事業の道を更に進むと「かめのみち」が現れます。
のんびり散策できる緑道といった雰囲気で沿道にはカメのモニュメントが見られます。
「かめのみち」は廃止された東武熊谷線の車両が「かめ号」と呼ばれていたことから愛称がつけられたそうです。
P080516a.jpg

P080516b.jpg
廃線探訪記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< かめのみち(2)ホーム全記事一覧東武熊谷線跡地(2) >>

コメント

こんにちは。
まだまだ関東にはボクが知らないサイクリングロードがあるんですね。ボクだけかもしれませんが....。
いつか行ってみたいと思いますが、神奈川からですとcar輪行と一泊じゃないと難しそうですね。
”亀の道”という名称の由来を読むと、思い出したのは浜松御前崎自転車道のある区間です。以前鉄道として使われていたところを自転車道に変更したとのこと、鉄道と自転車って何か面白い繋がりがある感じがします。
ともに環境にすこぶる優しいのに、なぜか自動車優先の道路となっていて、交通量の多いときや大型ダンプカーの接近のときは怖い思いもしました。サイクリストにとってまだまだ日本は後進国だなぁ~と、感じています。
URL|自由人 #JalddpaA|2008/05/17(土) 13:11 [ 編集 ]
かめのみち
「かめのみち」は鉄道の廃線跡を緑道として整備した道ですが、廃線跡をサイクリングロードとして整備した場所は全国的にたくさんあるようです。浜松御前崎自転車道の一部もそうなんですね。廃線跡をめぐるポタリングは好きで、あちこち走ってみたい場所がたくさんあります。
また、川が流れていた場所を地中に埋設整備した緑道が都内のあちこちに点在しています。かつて、小さな水路やせせらぎがあった場所を散策するポタリングも好きです。時代の流れとともに、その役割を終えてしまった鉄道や河川。当時の面影を感じながらペダルを漕ぐと感慨深くなることもしばしばあります。
URL|きみお #3fP8K/.I|2008/05/17(土) 23:41 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/1098-48d616ab

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.