忍者ハットリくん列車
|
2005/09/13(火) 23:38:07
|
JR氷見線では人気漫画「忍者ハットリくん」のキャラクターを車体にあしらった「ハットリくん列車」が運行されています。 「忍者ハットリくん」の作者の漫画家、藤子不二雄Aさんが氷見市出身ということからJR氷見線に登場したそうです。

氷見線を全線乗っても30分足らず。車窓からは氷見ののどかな田園や海岸線の風景を眺められます。 地方のローカル列車は何となく活気がなく寂れた感じの路線がほとんど。 でも、このような列車が走ることによって斬新で活力が感じられます。 今日も子供たちの夢を乗せて走っているんでしょうね。

|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:3
|
|
<< 赤と緑のブロンプトン|ホーム|全記事一覧|夕張市民会館 >>
|
コメント
|
おはようございます。 とても素敵な旅をされていますね。 ところで輪行バッグにキャスターがついているようですが私も入手ではたらと思いました。
私も折りたたみ自転車を持っていますが大きなショルダータイプでフタもなく大変に不便しておりまして。
9.5Kgを肩から下げて歩く気がせず結果は折りたたむことなくです。
教えていただけますと助かります。 |
URL|ウィル #-|2005/09/18(日) 08:25 [ 編集 ]
|
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
私の愛用しているブロンプトンという自転車、ちょっと変わっているんですよ。 輪行バッグに覆われた状態だとバッグにキャスターが付いているように見えますね。 実際は自転車のリアキャリア自体にキャスターが着いています。 今までの写真だと分かりづらい感じなので新たに記事にさせていただきました。
↓Brompton輪行コロコロ大作戦↓ http://pottering.blog9.fc2.com/blog-entry-145.html
私も最初はこんな折りたたみ自転車があるなんて知りませんでした。 初めて見た時は本当にびっくり。こんな自転車をよく開発したものですね。 今は駅構内の移動も楽々。それまで苦痛だった輪行が好きになりました。 |
URL|きみお #3fP8K/.I|2005/09/18(日) 09:50 [ 編集 ]
|
さっそくのご返事ありがとうございました。
「コロコロ大作戦」をさっそく拝見しました。
この作り方ですと輪行したくなりますよね。羨ましいです。
これからも宜しくお願いします。 |
URL|ウィル #-|2005/09/18(日) 10:32 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/140-4856a532
|