波照間空港
|
2005/09/27(火) 21:15:44
|
波照間空港は国内で定期便が飛んでいる日本最南端の空港。一日一往復、石垣空港とを結んでいます。 石垣空港からの定期便は朝に到着、直ぐに折り返し便として飛び立つので午後の空港は閑散としています。 でも、島内観光をしている人にはオアシス的存在。飲料の自販機、公衆電話、トイレがあるので休憩するには最適です。

日本最南端の波照間空港は日本一小さな空港とも言われるほど。 800m×25mの滑走路が1本、DHC-6型機という19人乗りの小さな飛行機が定期便として飛んでいます。 石垣空港まで所要時間は25分、高速船だと60分。料金も倍近くなので所要時間、金額面でもメリットは少なそうです。 でも、急病人などを運ぶ緊急時や近隣を飛ぶ航空機の緊急着陸の際に欠かせない存在なんでしょうね。 この写真の飛行機はお昼過ぎに駐機していたのでDHC-6型機かどうかは分かりません。悪しからず。

|
国内空港|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:0
|
|
<< 波照間港|ホーム|全記事一覧|巾着田のコスモス畑 >>
|
コメント
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/154-e2f55c50
|