fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

島尻のマングローブ林

2006/02/03(金) 22:00:00

宮古島の北部にある島尻マングローブ林では宮古島に自生する4種類のマングローブが見られます。
訪れる観光客もなく静寂に包まれたマングローブ林を見学できました。
昨年、西表島を訪れましたが比較すると宮古島のマングローブ林は規模も小さいですね。
その点、西表島のマングローブ林は立派で迫力を感じます。
DSC00085simman.jpg

熱帯地域や亜熱帯地域の海岸や河口域の汽水域に生える植物をまとめてマングローブと呼んでいます。
汽水域とは海岸や河口域などの淡水と海水が混じり合う場所。宮古島は川がないので汽水域は少ないようですね。
マングローブ林は「海のゆりかご」とも言われ、さまざまな生物の棲家を提供してくれています。
サギなど鳥類にとっても格好の餌場となっていて、たくさんの種類の鳥たちが見られます。
DSC00077simman.jpg

宮古島記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< サギの捕食ホーム全記事一覧長間浜 >>

コメント
マングローブ!
多くの島にマングローブがありますが、去年自分が沖縄へ行ったときに印象に残ったのはやはり西表島のマングローブでした。

その日は雨という天気予報でしたが、西表島に着いたら雨どころか、この旅一番の晴れ!早速カヌーを体験しにいったら、「今日は雨だと思ってお客さん少ないのよ」と・・・なんとマングローブ林には私たち(2人)とガイドさんの3人だけしかいませんでした!

今振り返っても体験ダイビングと1,2をあらそう貴重な体験です^^
URL|んかはら@ツーリングデータベー #bBmFigmc|2006/02/04(土) 00:00 [ 編集 ]
マングローブ林のカヌー
マングローブ林って南国沖縄ならでの風景。
その姿は壮大というか雄大ですよね。

西表島のマングローブ林を行くカヌー、有名ですね。
私も体験したかった。
次に訪れる機会があったら、ぜひ挑戦したいと思っています。
URL|きみお #-|2006/02/05(日) 00:10 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/283-17225725

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.