2014年大塚池の白鳥(3)
|
2014/03/13(木) 22:23:54
|


 多い時には300羽以上飛来する大塚池の白鳥。 ほとんどが池の中で過ごしていますが、一部の白鳥は陸に上がり座り込んでいる白鳥の姿も見られます。 自転車が通っても犬や人間が近づいてきても逃げることなく平然としています。
|
白鳥飛来地|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< 2014年大塚池の白鳥(4)|ホーム|全記事一覧|2014年大塚池の白鳥(2) >>
|
コメント
|
大塚池行ったことがありません。
でも、特急で何度も付近を通過したことはありますよw。
白鳥さんスゴイですね。堂々たるものですねw。
子供達には人気がありそうですね。
東京臨海部ポタお疲れ様でした。
それにしてもスゴイ気力ですね。
私などはどんな事があっても雪の日に自転車は乗りません、
ていうかそんな気力がどうころんでも湧いてきませんねw。
雪の日、シクロクロス・・とんでもないですねw。
臨海部はよくポタします。眺めも良いですし。
今後オリンピック対応でどうなるかわかりませんが・・。
薩摩半島旅レポートBSSにアップしました。
|
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2014/03/14(金) 20:31 [ 編集 ]
|
水戸市の大塚池は関東でも有数の白鳥飛来地で過去に何度も訪れています。
いつも平日に訪れているせいか、白鳥目的で訪れている観光目的の人は皆無で近所の方が散歩する程度の静かな公園です。
白鳥が飛来している季節に訪れてみてください。きっと良い思い出になると思います。
気になっていたコミュニティサイクル。初めて利用しましたが、気軽で便利でたいへん気に入りました。
サイクルステーションと呼ばれる自転車貸出返却場所があちこちあり、同じ場所に戻らなくても良いので行動範囲が広がるのも良いですね。
自転車も20インチと小径でBromptonに似た走りができるのも気に入りました。
江東臨海部コミュニティサイクルに続き、横浜baybikeも登録。先日、横浜ベイエリアをポタリングしてきました。
薩摩半島地区サイクリング、天気にも恵まれ楽しまれたようですね。薩摩半島、春を先取りといった雰囲気で時期的にも今の季節が一番良いですね。 |
URL|きみお #3fP8K/.I|2014/03/14(金) 22:40 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/3304-8e1324c7
|