来間小中学校跡
|
2006/03/23(木) 23:48:24
|
卒業式のシーズンです。誰もが経験する卒業という人生の節目を刻む分岐点。 たくさんの友や恩師、そして長い間通ってきた学び舎に別れを告げる日です。 近年、少子高齢化社会にともなう児童数激減の影響で学校の廃校や統廃合が全国各地に広がっています。 実は、私の通ってきた高校も数年前に名前が変わり、校舎が遠く離れた場所に新築移転されました。 多くの友と過ごしてきた思い出詰まった学び舎がなくなっていくことは寂しく感慨深いものですね。 今日の写真は旧下地町立来間小中学校跡。平成15年に新校舎が落成、旧校舎の跡地は更地となっていました。

|
来間島|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< サレジオ教会前の桜並木|ホーム|全記事一覧|小浜港 >>
|
コメント
|
兵庫県でも学校の廃校や統廃合が進んでいます。 寂しい限りですね。 私の卒業した学校はまだ残っています。 |
URL|プチポンタ #-|2006/03/24(金) 09:38 [ 編集 ]
|
田舎に限らず都会でも廃校や統廃合が多いようですね。
卒業して時が過ぎ去っても、思い出深い学び舎だけはいつまでも同じ姿でいてもらいたいと誰もが思うんでしょうね。 |
URL|きみお #-|2006/03/24(金) 23:25 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/335-7b9b78ca
|