fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

白妙橋

2014/05/21(水) 22:40:10

P140521a.jpg

P140521b.jpg

P140521c.jpg
平久運河に架かる白妙橋。緩やかなアーチを描く黒い塗装が印象的で独特の雰囲気が漂う橋です。
橋の上から下を眺めると運河沿いに続く遊歩道が見えます。
潮風の散歩道と名付けられた遊歩道が整備されていて運河沿いを散策できます。
江東区臨海部コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< 北上尾駅ホーム全記事一覧古石場川親水公園 石の広場 >>

コメント
江東区コミュニティサイクル
江東区臨海部コミュニティサイクルお疲れさまでした。
あのあたりは個人的に好きなスポットですね。
隅田川を見ながらランチしたりもします。
(隅田川テラスは押していけばOKのところもあります。)

コミュニティサイクルについてですが、機会があれば利用したいと思うのですが、
以下ご存じであればお教え下さい。
・サイトを見るとSMSでのやりとりを行うというような事が記述されているのですが、
 どのような項目についてのやりとりなのでしょうか?
・無記名パスモも利用可能なのでしょうか?
・もし行ってみて空自転車が無い場合はどうなるのでしょうか?予約可能?

それから、古石場川親水公園ですが、行った事がなかったので先日早速寄ってきました。
臨海公園前(通過ポイント)はよく通るのですが、その近くに親水公園があるとは知りませんでした。
都会のオアシス的なこじんまりとした公園という印象で、牡丹や藤の花は終わっていたのですが、
近所の方達にとっては散歩や日向ぼっこにもってこいの公園のようですね。
洒落たカフェもありましたね。
江東区は川というか運河というか沢山あり、親水公園があちこちにありますね。

さて、先日小湊鉄道沿線ポタに行ってきました。
関東近郊だと天気が良い日に出かけられるので何かと安心です。
高滝駅まで輪行しそこから数駅の間をポタポタしてきました。
3~4年前に房総半島横断ということで小湊鉄道を使用したのですが、
車窓がとても良かったので、ゆっくりポタリングしたいと思っていました。
極力幹線道路や通行量の多い道路は使わず、駅を基点にして「時計の振り子みたいに右に左 揺られたいの」
(某有名グループの歌詞)という感じで、里山的雰囲気を味わってきました。
ルートがちょっと複雑だったので迷ったりした所もありましたが・・。
田植えもちょうど終わっていてとても景色が良かったです。
来年の春、同じルートを更にもっとのんびり味わってみようかと思っています。

それではまた。
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2014/05/24(土) 22:43 [ 編集 ]
コミュニティサイクル登録方法
今年になって何度も利用したコミュニティサイクル。登録時の手続きが少々面倒ですが、登録さえしてしまえば、いつでも気軽に利用可能なので便利ですよ。

登録時のSMSでは会員IDと登録パスワードが送信されてきます。自転車を借り貸しできるサイクルステーションに設置されている登録機にこの番号を打ち込んで持っている交通系ICカード(suicaやpasmo)をかざすと本登録が完了して自転車を借りることが可能となります。
無記名のpasmoもO.K.です。ちなみに、江東区のコミュニティサイクルはSuica2枚、Pasmo1枚、合計3枚登録していて同時に3台利用できるようにしています。今度、私たち夫婦以外、友達も誘ってみようと思い3枚登録しました。同じ登録氏名、携帯電話、クレジットカードでも登録できました。
横浜baybikeは同じ携帯電話、クレジッカードは大丈夫でしたが、登録氏名は駄目のようです。交通事故時の保険が適用されないそうで一個人一登録がルールだそうです。
利用可能な自転車台数は、それぞれのコミュニティサイクルのHPにリアルタイムの貸出可能台数と返却台数が表示されるので、それを参考に訪れると良いでしょう。予約は不可だと思われます。

江東区のコミュニティサイクルは範囲もそこそこ広く、見どころも多いので利用価値は高いです。ぜひ、会員登録をされ、利用されてみてはいかがでしょう。
URL|きみお #3fP8K/.I|2014/05/25(日) 23:18 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/3376-fd6fbab1

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.