三洋汽船(多度津~高見島~佐柳島)
|
2014/09/09(火) 22:15:35
|






 宿泊している高松から多度津へ来た理由は佐柳島を訪れるため。 多度津沖約15kmの瀬戸内海上に浮かぶ周囲約6kmの小さい島で山洋汽船のフェリー が1日4便運航されています。 多度津港のフェリー乗り場は古びた桟橋にあり漁船の係留桟橋といった雰囲気です。 多度津港から佐柳島の本浦港までフェリーで約50分、運賃は片道680円。自転車を乗せる場合はプラス260円。 今回は自転車は折りたたまずそのまま船に乗せました。 乗船客は10人ほどで観光客と思われる人は私たちの他に1人だけでした。 船室は小さく古い病院の待合室といった雰囲気。3畳ほどのカーペットスペースもあります。 フェリーは途中、高見島に立ち寄って佐柳島へ向かいます。
|
四国|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< 佐柳本浦港と島ネコ|ホーム|全記事一覧|輪行 (高松駅~多度津駅) >>
|
コメント
|
臨海部ポタ、相模川沿いポタ、香川県ポタお疲れさまでした。
酷暑でもポタに出かけられる気力に脱帽です。
私は真夏にはひたすらクーラ部屋で自転車旅行の妄想で過ごしております(笑)。
最近少し涼しくなってきているので自宅付近の散歩ポタから再開し始めています。
やはり25度以下でないと自転車は厳しいですね。
多度津駅は懐かしいですね。
2011年にサンライズ瀬戸を利用して東京→坂出→多度津→四万十(中村)まで行きましたので。
佐柳島は猫島として有名な島ですよね。(行ったことはありませんが。)
瀬戸内海は大小様々な島がたくさんあって船から眺めていても飽きませんよね。
これからの記事を楽しみにしています。
さて、最近秋の輪行の行先を考え初めています。
春に小湊鉄道沿線に行ったので今度はいすみ鉄道沿線に行こうかと思っています。
極力幹線道路や通行量の多い道路は使わず、駅を基点にして「時計の振り子みたいに右に左 揺られたいの」
という感じで、また里山的雰囲気を味わってきたいと妄想中です。
毎年恒例の「つくばりんりんロード」も行く予定にしています。
また、まだまだ先ですが、来年夏前には網走・斜里付近を走ってみようかと計画中です。
こちらのサイトに2006年頃の記事がありましたので参考にさせて頂いております。
長々でした。
それではまた。
|
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2014/09/10(水) 21:49 [ 編集 ]
|
9月も中旬になりようやく凌ぎやすい気候となってきましたね。真夏の35℃近くのポタリングとなると長時間の走行は無理でどうしても短時間で切り上げてしまいます。これから秋本番を迎え、日は短くなりますが行動時間が長くとれ快適なポタリングが楽しめそうです。
さて、先週一週間四国高松を拠点にポタリングしてきました。本当は北海道へ行くつもりでしたが、たまたま春秋航空のキャンペーンを知り、高松へ行くこととしました。これから5日間のポタリングを紹介していきますので、楽しみにしていてください。
小湊鉄道沿線といすみ鉄道沿線、私も興味がありいずれ行きたいと思っています。里山とローカル鉄道と楽しいポタリングを満喫できそうです。時期としては菜の花や桜咲く春に行ってみたいと前々から考えています。
今回初めて利用したLCC、旅費も安く収まり、年に数回遠出のポタリング旅行ができそうで、新たな旅のスタイルができました。 |
URL|きみお #3fP8K/.I|2014/09/10(水) 23:20 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/3488-ce076ae3
|