高松空港
|
2014/12/20(土) 22:51:54
|


 9月に四国を訪れ、高松を拠点に周辺離島のポタリング。今日まで約3ヵ月にわたって紹介してきました。 今回は成田空港発着の格安航空会社(LCC)を利用した交通費を抑えたポタリング旅行でした。 現在、成田空港発着のLCCは4社、ジェットスタージャパン、バニラエア、ピーチアビエーション、春秋航空日本が運航中。 これらの格安航空会社を上手に利用することで格段に交通費を浮かせてリーズナブルな旅行を満喫できます。 今年は春秋航空日本を利用して高松を訪れましたが、来年は札幌を訪れてみたいと考えています。
|
四国|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< ブルートレイン全廃へ|ホーム|全記事一覧|宇多津駅 >>
|
コメント
|
香川県6泊7日ポタリング旅行お疲れさまでした。
と言ってももう3ケ月程前になりますね(笑)。
ルートは佐柳島、女木島、男木島、小豆島、直島、本島の6つの島を巡られたという事ですね。
小豆島を除けば訪れる機会が少ない島々で、希少価値のあるポタでしたね。
画像を見た印象は猫、青い海、白い砂浜、柑橘、あとは「時間の流れ」という感じがしました。
それにしても猫多いですねぇ~w。
直島のカボチャはどこかで見たことがあるなぁ~と思っていたら、「自転車人」(2010秋021号)という雑誌で紹介されていました。
本島の塩飽水軍は初めて知りました。大島にある村上水軍博物館には行ったことがあるのですが、村上水軍とはまた違ったタイプの水軍のようですね。
島のポタは坂が多いので「坂嫌い」な私にとっては気が前に行かないテーマなのですが、よくあの小さいチャリでよく坂を登れますねぇ~。
感心です。
多くの画像アップ有難うございました。
さて、私の方は関東近郊の「いすみ鉄道沿線ポタ」に行ってきました。
上総中川→大原の間を幹線道路を避けながら路線の北や南へ「時計の振り子みたいに右に左 揺られたいの」という事で農道や森の中を40Km程走ってきました。
個人的には里山的雰囲気やそこにあるような道が大好きですね。
恒例の「つくばりんりんロード」にも行き、同じように里山的雰囲気や道を味わってきました。
サイクリングロードは1/3程度しか利用せず農道や生活道路を走りました。
(農繁期でないので車は少ないです。)
冬ということで、自転車に乗る機会はかなり少なくなりました。代わりにウォーキングをしています。
もう歳なのであと何回遠距離輪行できるかわかりませんが、あと2回くらいは北海道に行きたいと思っています。
気力が持つかw。実現できるといいなぁ・・・。
それではまた。
(追記)伸縮型ボストンキャリーでヤマト宅急便はアイデアと思います。が、チョット勇気が要りますねw。 |
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2014/12/22(月) 20:36 [ 編集 ]
|
3ヶ月と長い期間をかけて紹介してしまった香川県離島ポタリング。
長々となっているにも関わらず、おつきあいいただきまして、ありがとうございました。
いすみ鉄道沿線、つくばりんりんロードポタ、お疲れ様でした。里山のポタリングは、日常の喧騒から離れ五感が研ぎ澄まされるのでリフレッシュしますね。
紅葉シーズンも終わって、本格的な冬を迎えようとしています。北からの強い季節風と寒さでポタには辛い季節。晴れていても出掛ける気分になれない季節となりました。寒さは我慢できますが、強風には勝てません。これからは無風で晴れの日を狙って出掛けたいと思っています。
香川離島ポタでは伸縮型ボストンキャリーでヤマト宅急便を利用しましたが、重さでボストンキャリーのキャスターが曲がってしまいました。
そんなこともあり、amazonでFastBikeLab [ ファストバイクラボ ] C13BR Brompton ( ブロンプトン ) 専用トランスポートウィールケース という輪行バッグを買いました。
買ってから1度も使っていませんが、次に遠方ポタへ出掛ける際に使用する予定です。この輪行バッグだと空輪も可能な感じです。 |
URL|きみお #3fP8K/.I|2014/12/22(月) 23:15 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/3592-cf1ca63f
|