fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

大宮操作場跡

2015/05/10(日) 23:14:16

P150510.jpg
大宮操作場の跡地を再開発し、2000年5月に街開きをしたさいたま新都心。
さいたまスーパーアリーナとけやき広場との間の歩道沿いには大きな車輪のモニュメントがあります。
さいたま市コミュニティサイクル記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< さいたま新都心の新緑ホーム全記事一覧さいたまスーパーアリーナ >>

コメント
コメントと活動レポ
早咲きの桜をめぐるポタリング、港区・さいたま市コミュニティサイクリングお疲れ様でした。
舎人公園は自走の範囲なのでたまぁ~に行きますよ。
港区周辺スポットも時々出かけますね。赤坂見附あたりの坂にはいつもウンザリですが。
なんで下ってまたすぐ登らなあかんねん!という感じですね。
こんな時はアシストがほしいと思ってしまいますね(笑)。
今頃の季節で気温が低い日は絶好のサイクリング日和ですね。
新緑の香りがなんとも心地よい・・。

さて、「出雲・松江」と「大阪・奈良」行ってきました。

出雲・松江地方は高い山も無く水の都でとても良い所でした。
家族旅行だったので現地で電動アシストをレンタルして少し走ってきました。
出雲大社、稲佐の浜、旧大社駅あたりをくるっと回り、ごくちょびっと出雲自転車道も走りました。
(出雲自転車道:出雲市鹿園寺町→出雲市大社町杵築北 約31Km)
立久恵峡も事前調査よりもかなり良い所でした。
一畑電車や鬼太郎電車にも乗ってみました。(鉄ちゃんかなw?)

「大阪・奈良」は遠距離輪行対応で、奈良は奈良自転車道を、大阪は北大阪サイクルラインを走りました。
(奈良自転車:法隆寺→近鉄奈良駅 約22Km)
京都から奈良に入り、奈良自転車の始点から終点まで走り、近鉄奈良から大阪入りしました。
奈良自転車はサイクリングロードというより有名観光スポットを安全にあまり迷わずに自転車で走れる道という感じですね。
始点と終点付近は自転車道という状況ですが、中間はかなり幹線道路の歩道(自転車道としての整備はされています。)を走らされます。
まぁ全国自転車道のかなりはこのような状態ですが・・。
そうですねぇ・・、遠距離輪行というより現地でレンタサイクル(電動アシスト)して走るような道と個人的には思いますね。
そう割り切ればとても有益な自転車道と思いますね。

大阪は淀屋橋あたりから新大阪駅まで北大阪サイクルラインをベースにして走ってきました。
(北大阪サイクルライン:大阪市役所付近大江橋→万博記念公園 約20Km)
と言っても、20年程住んでいた所なので思い出の場所などを巡るためサイクルラインは一部使用といった感じです。
まぁ、ここもあえて遠距離輪行というような感じの道ではないと思います。
今回は巡る場所が点在しているためMy自転車を持っていくことにしていました。
学生時代に活動していた所などはかなり変わっていましたが、貴重な思い出めぐりの旅となりました。
そうそう大阪の人達は左側ルールや2段階右折などあまり気にしていないようなので、行く機会がある時は気をつけて下さいw。

そして、来月はMy自転車活動の総決算とも言える「網走・斜里」です。
全国それなりに走ってきましたが、個人的に探し求めてきた道は道東か道北にしか無いような気がしており、今回それが確認できるのではと思っています。
天候が問題ですが、4日間とったので1日でも雨が降らない日があればと思っています。

とりあえず今回の「網走・斜里」で一旦遠距離輪行は一時凍結して、様子をみて、気力・体力が維持できるようであれば1~2年後に再度「道北」に行こうかなとも思っています。

長々でした。それではまた。
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2015/05/11(月) 22:00 [ 編集 ]

新緑の鮮やかな季節を迎え、ポタリングには最高の季節となりました。
「出雲・松江」と「大阪・奈良」のポタリング、楽しまれたようですね。出雲、松江は8年ほど前にポタリング旅行へ出掛けたことがあるので懐かしく感じました。
大阪、奈良はいずれ訪れてみたい場所なので、参考にさせていただきます。

自転車活動の総決算とも言える網走、斜里。景色も空気も違ってポタリングするには最高の場所。本当に天気に恵まれると良いですね。
私も6月中旬頃に7日間の休暇が取れたので、北海道へ行こうか迷っています。もう、1ヵ月を切ってしまったので迷っている時間はなく直ぐに往復の交通機関を手配しなければいけないのですが...
今週中には決めたいと思っています。
URL|きみお #3fP8K/.I|2015/05/12(火) 22:33 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/3735-d1fc9795

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.