広島電鉄広島港駅
|
2016/03/16(水) 23:15:10
|

 6泊7日の広島ポタリング旅行初日。お昼に広島駅に到着。市電に乗車して広島港まで移動。 地方の路面電車に乗車するのは久しぶり。路面電車輪行も経験少なく貴重な体験でした。 広島市には東京のコミュニティサイクルと同じ形式の広島市観光レンタサイクル「ぴーすくる」があります。 自転車も利用方法も東京と全く同じ。念のため会員登録して広島を訪れましたが、今回は利用することはありませんでした。 広島電鉄の広島港駅にもレンタサイクルのサイクルポートがありました。 サイクルポートの数も多く、広範囲なので、レンタサイクルを利用して広島観光をするには利用価値高いかと感じます。
|
輪行の光景|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< 広島港宇品旅客ターミナル|ホーム|全記事一覧|新幹線のぞみ輪行 >>
|
コメント
|
広島ポタお疲れさまでした。
突然大きな画像になってチョットびっくりw。
記事はこれからという事なので楽しみにしていますよ。
広島港駅はヨーロッパ風の雰囲気があって感じが良い駅ですね。
でも、まぁ、あの自転車でしまなみ海道は・・、私にはできませんw。
ではでは。
|
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2016/03/17(木) 10:17 [ 編集 ]
|
予定していた通り一週間のポタリングへ出掛けてきました。
ブロンプトンにしようか現地でレンタサイクルを借りようか出発直前まで迷いましたが、BD-Frogを持っていくことにしました。長距離も予定していたのでブロンプトンで走るのが一番良かったのですが、混んでいた新幹線や現地での高速バス輪行などを振り返ると、BD-Frogで正解だったかもしれません。
天気が不安定で雨で一日は全く自転車に乗りませんでした。
念願だったしまなみ海道も走破できました。午前7時に出発してゴールしたのは午後6時10分と11時間10分要しました。今考えると12インチの自転車で76kmを走破したものだと感じました。今までBD-Frog
の一日の走行距離では断トツに長い距離です。しばらく身体のあちこちが痛く翌日のポタリングも辛かったです。
身近に離島がたくさんある瀬戸内海、まだまだ訪れたい島があり、また、訪れてみたいと思っています。 |
URL|きみお #3fP8K/.I|2016/03/17(木) 23:05 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/4049-d1b7f419
|