fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

サムライブルー

2006/06/12(月) 21:59:57

もうすぐW杯の日本初戦となる日本vsオーストラリアのキックオフですね。いよいよサムライブルーの出陣です。
ところで、最近よく耳にするサムライブルー。
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会に向けて付けられた日本代表のキャッチ・フレーズなんです。
サムライブルーの「ブルー」は日本代表のユニフォームカラー。W杯の試合会場もサムライブルー一色なんでしょうね。
ところで、サムライブルーというと沖縄の下地島の青い海を思い出します。
いよいよキックオフ。日本代表選手たち、ピッチ上で沖縄の海のように輝いてもらいたいです。がんばれニッポン!
DSC00199colblu.jpg

下地島記事全文トラックバック数:0コメント数:7
<< 新荒川大橋ホーム全記事一覧名寄駅 >>

コメント

美しい~~~~
でも日本は残念でした。
URL|ぽんた #-|2006/06/13(火) 00:35 [ 編集 ]
TV見ました^^
1日5時間も走るそうですが、すごいですね!
おしり痛くなりませんか??
何回くらい休憩入れるんですか?
また遊びに来ますね^^
URL|どろんぱ #-|2006/06/13(火) 14:02 [ 編集 ]
不思議です。
今日たまたま教育テレビの再放送を休憩中にみてました。
テレビ同様に初心者なのでためしに
我が町を走るローカル線の八高線の
ブログでもあるかな~と
検索してみたら偶然ここに
たどりついたんです。
早速お気に入り登録させていただきました。
楽しみに拝見させていただきます。
URL|ぷくぷく #-|2006/06/13(火) 21:05 [ 編集 ]
がんばれニッポン
W杯、残念でしたね。勝利を信じていたのに。
次はサムライブルーがピッチ上で輝き、勝利することを願うばかりです。

URL|きみお #-|2006/06/13(火) 23:27 [ 編集 ]
お尻痛くないですよ
ようこそ!どろんぱさん。
私たちってペダルを漕いでいる時間より、降りて風景を楽しんでいる時間の方が長いタイプなんです。
そんな走り方をしているので、お尻は全く痛くなりません。
メリハリのない走り方なので、休憩の連続って感じ。
でも、こんなスタイルも楽しいものですよ。
URL|きみお #-|2006/06/13(火) 23:36 [ 編集 ]
ようこそ!
ぷくぷくさん、はじめまして。
八高線で検索して、このブログに辿り着くとはちょっと驚きました。
そういえば、過去に何度か八高線を利用したポタリングをしました。
ローカル線は大好きで、八高線も趣きある路線ですね。
今度、機会があったら八高線に沿った自転車旅をしたいものです。

お気に入り登録、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いしますね。
URL|きみお #-|2006/06/13(火) 23:44 [ 編集 ]
…………青
こんにちは、楽しく読ませていただきました。
勉強になりました。頑張ってください!

ガンマー・リノレン酸を買うならこちら
[http://www.kenko-supli.jp/s_21.html]
健康食品・サプリメント.jp
[http://www.kenko-supli.jp]
URLガンマー・リノレン酸? #0T7YC6DQ|2006/06/23(金) 13:37 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/416-5d583e23

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.