fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

八戸港フェリーターミナル

2016/08/02(火) 23:55:01

P160802a.jpg

P160802b.jpg

P160802c.jpg
八戸港~苫小牧港とを結ぶ北海道航路を定期運航しているシルバーフェリーの八戸港フェリーターミナル。
一日4往復の運航がありマイカーで北海道を旅する観光客も多く利用するフェリーターミナルです。
シルバーフェリーでは近年、新造船が新たに就航したので機会があれば乗船したいと思っています。
フェリー・旅客船記事全文トラックバック数:0コメント数:1
<< シルバークィーンホーム全記事一覧八太郎トンネル >>

コメント
ポタリングお疲れさま
こんにちは。
瀬戸内・北海道・八戸ポタリングお疲れさまでした。

ところで、最近の記事は完結状態が入りくんでいてよくわからないのですがw・・。
以下の(1)(2)は記事完了でしょうか?(日付は記事公開月)
(1)2016.03~瀬戸内・しまなみ海道
(2)2016.05~北海道 旭川・金山・富良野地区
(3)2016.07~青森 八戸

瀬戸内にはほんとうに多くの島々があり、山陽や四国に行ってみると驚きますね。
ネコやウサギの島はメディアからの紹介もあり広く知られるようになってきていますね。
私はペットは嫌いではありませんが、たくさんいるとなるとチョット後ずさりという感じでしょうかw。
映画の「鳥」ではありませんが・・。
しまなみ海道は懐かしい感じで見ていました。
私は今治→生口島まで島を少し巡りながら走り、生口島から快速船で尾道までというルートをとりました。
橋を登ったり降りたりちょっと大変ですが見られる景色は素晴らしいと思います。
それにしても小さな自転車でよく尾道から今治まで走られましたね。
根性ですね。
ただ、しまなみ海道は「サイクリストの聖地」という事のようですが、個人的に言えば「聖地」はやはり北海道だと思いますね。
昔からキャンプ場でのテント泊・ハウス泊を繰り返しながら北海道を巡ったチャリダー達の事を思えば、「聖地」はやはり北海道・・ですね。
(私はいつもホテル宿泊&観光なのでとても「チャリダー」とは呼べませんw。)

旭川駅は私が観光で行った時はほとんど工事は完了していたのですが正面だけは工事中でした。
富良野線で「かなやま湖」を通った時は余りに長いので川かなぁ~という感じで見ていました。
懐かしいです。
金山から富良野へのルートはまぁ走る人は余りいないと思いますので貴重な体験でしたね。
アップダウンやダートがあったようですが・・・。
十勝岳連峰を見ながらのポタリングは静かで爽やかな感じがします。
歌志内線跡サイクリングロードは桜のトンネルのようで雰囲気がありますね。
汽車(気動車)が走っていた頃にも桜の木があれば汽車(気動車)からの花見で春を感じたことでしょうね。
URL|のんびりポタ好き #0XGJuY4k|2016/08/03(水) 20:44 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/4188-9f7db53f

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.