夏至
|
2006/06/21(水) 21:26:04
|
今日は夏至で最も昼間の時間が長い日。ちなみに東京の日の出時刻は4時25分、日の入り時刻は19時00分でした。 一年中で最も太陽が見られるはずなのに雲に覆われることが多く、逆に最も太陽が見られない時期でもあります。 今日の写真は先月の山陰ポタリングで見た夕陽。旅先で見る夕陽って格別でいつまでも心に残る光景ですね。

|
季節のポタリング|記事全文|トラックバック数:0|コメント数:2
|
|
<< 今年も北海道ポタリングへ|ホーム|全記事一覧|夏本番!沖縄、梅雨明け >>
|
コメント
|
きみおさん、お久しぶりです^^ 久しぶりに朝PCを開きました(笑 夏至でしたね^^ しかも暑かったぁ。。。^^;
今の子供たちにこういう優しくてのどかな光景は見えてないのかなぁ・・なんて思いました。空を見る、雲を眺める、朝の日差しと夕焼けの違い、わかるのかなぁ~なんて。
これは心にゆとりがないと感動は出来ないのかもしれませんね。 朝から優しい気持ちになりました。ありがとうございます^^ |
URL|Stacie #v6O6VgHs|2006/06/22(木) 08:33 [ 編集 ]
|
Stacieさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
夏至の日は何となく太陽が気になりますね。 夏至に限らず、初日の出や十五夜なども同じなんですよね。 こういった特別な日に限らず、太陽や月って私たちにとって身近な存在。 天候に左右されますが、いつでも見られるんですよね。 でも、日々時間に追われる生活をしているとなかなか気が付かないものです。 旅に出ると、不思議とそういった光景が目に飛び込んできます。
特別な日や旅先でもなく、普段の生活の中で自然の趣を感じるような、そんな心を持ちながら暮らしたいものです。 |
URL|きみお #-|2006/06/23(金) 00:20 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/425-af22421a
|