fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

阿嘉港

2007/02/18(日) 22:03:07

座間味村の阿嘉島は慶良間諸島の中で最も西に位置ある面積4k㎡弱の島です。写真は阿嘉港の旅客船待合所。
阿嘉港には那覇の泊港や隣島の座間味港からの定期船が毎日就航しています。島の玄関口でもあります。
DSC00046porak.jpg

阿嘉島に着く前から目に飛び込んでくるのが阿嘉大橋。旅客船待合所の直ぐ裏に阿嘉大橋があります。
DSC00054porak.jpg

座間味諸島記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< シロの銅像ホーム全記事一覧ロッキー弁当 >>

コメント
めちゃめちゃ叱られました
そうそう、その2枚目の芝生のとこ(もうちょい向こう側)でテント張って寝てたら、明け方豪雨が来て雨漏り&テントごと吹っ飛ばされそうになったので、しょうがなく船の待合所のとこにテントや寝袋干してたら、たぶん役場の人に「ここはキャンプ禁止です!!」と、謝ってるのに3回くらい言われた、そんなに怒らなくってもいいのに、と家人は逆ギレしてましたねぇ。
まぁ、そんなのも楽しい思い出です。
URL|にへら #-|2007/02/19(月) 17:00 [ 編集 ]
阿嘉島の思い出
阿嘉島には、そんな思い出があるんですね。
テントを張っていたのは、今日の記事で紹介した「シロの銅像」の近くなんでしょう。

沖縄の人も怒るときは怒るんですね。
本土だと公園やビーチへ自転車を乗り入れようとすると、よく怒られることがあります。
普段なら躊躇しそうな場所へも沖縄では構わず自転車を乗り入れました。
でも、沖縄では一度も怒られたり注意されたことがありませんでした。
運が良かったからなんでしょうね。
URL|きみお #3fP8K/.I|2007/02/19(月) 22:42 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/661-dc00e9ac

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.