fc2ブログ

POTTERINGFUN ~自転車のある風景~

ブログ・首都圏折りたたみ自転車小さな旅

日めくりカレンダー

星が見える名言集100

RSSフィード

ブログ内検索

掲示板

Photo&Data BBS

姉妹ブログ

ポタリング日記

リンク

このブログをリンクに追加する

四季の花時計

CalendArchive

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きみお&こなつ

  • Author:きみお&こなつ
  • 折りたたみ自転車で風が吹くまま気が向くまま自由でのんびりポタリングライフを満喫。写真を中心に過去のポタリングの様子を紹介していきたいと思っています。メインサイトの「首都圏・折りたたみ自転車小さな旅」と同様、よろしくお願いします。
    目指すはblog毎日更新!

tenki.jp

BlogRoll

Blog People

カテゴリー

最近の記事

3 counter

BLUE TICK

境水道大橋(3)

2007/04/28(土) 22:52:39

自転車も歩行者も通行することができる境水道大橋ですが、歩道は極端に狭くて40cm~50cmほどの幅。
境港市側から橋を渡るとなると急な上り坂なので、ゆっくりしたスピードでしか進むことができません。
交通量も多いので怖い思いをしながら進むことに。眺めは良いものの、ゆっくり景色を楽しむ余裕はありませんね。
DSC00233brskso.jpg

橋の真ん中あたりが、鳥取県と島根県との県境。鳥取県の境港市から島根県の松江市美保関町に入ります。
DSC00239brskso.jpg

橋の風景記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< 初めてのデジタル一眼レフカメラホーム全記事一覧境水道大橋(2) >>

コメント
今度是非行ってみたいと思っていました
仕事で米子へ行くので、その際にMTBを運んで乗ろうと思っています。
そこで境港から境水道大橋を渡ってみたいと思っていたのですが、自転車が通れるのか心配でした。この写真で恐怖ながら渡れることが判明し、助かりました。
URL|Toshi #-|2008/06/15(日) 00:44 [ 編集 ]
境水道大橋
自転車でも境水道大橋は通行できますよ。私たちも恐る恐るですが橋を往復しました。写真のように歩道がありますが40cm~50cmほどと極端に狭いもの。橋の中央部まで傾斜がきついので上り坂は歩道の上を走るのが良さそうです。車の交通量が多い上にダンプカーや大型トラックも頻繁に往来するので上り坂で車道を走るのは、それなりの覚悟が必要でしょう。下り坂は後続の車が来ないのを確認して車道を一気に走るのが良さそうです。
私たちが橋を往復する間に2台のママチャリが通過するのを見ました。
橋の上からの眺めは絶景そのもの。ぜひ、橋中央付近からの眺めを堪能してきてください。
URL|きみお #-|2008/06/15(日) 22:33 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pottering.blog9.fc2.com/tb.php/730-c8113c47

Copyright(C) 2006 POTTERINGFUN ~自転車のある風景~ All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.